![Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sママ
ちょっと分かりにくいですが…
青い丸のように、花だけを
すっぽり抜いて、茎?を残すのか?
赤い線の所(茎の下)から
ハサミで切るのか?
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
去年うちもやりました😂💦
夏休み明けに色水で紙を染める授業で使うのかなと思います🤔
うちは赤の茎無しですっぽ抜いたり、千切れたりしたものを冷凍してストックして持っていきましたが、
同じ状況でしたら、神経質にならなくてもぐっちゃぐちゃになりますので適当で大丈夫です😊
-
Sママ
どこの学校も同じなんですね☺️
色水やるって言ってました!
20個も花を咲かせないといけないので、どこで摘むのが1番次の花が咲くのかな…と思いまして🫢- 7月13日
-
ままり
そんなに構えなくても山程咲くと思います🥲
もう1日5つぐらいは収穫してました💦💦
近所の方は、ちょっと咲きがいまいちだからと、100均の肥料を差したら、今度は咲き過ぎて早めに根本からバッサリ切ってました😂
図工でツルを丸めてリース作りも教科書にありました💦💦もし同じ教科書ならあるかもしれません😂- 7月13日
コメント