
2ヶ月の赤ちゃんがポツポツした発疹で悩んでいます。小児科か皮膚科どちらに受診すべきか迷っています。火曜日に小児科が開いているので、そちらが良いでしょうか?それとも、今週中に皮膚科に行くべきでしょうか?予防接種の予約をとって受診するのも検討中です。
生後2ヶ月で、太もも、肘、胸や腹、かかとにポツポツとした発疹があります。
1mmくらいの赤い丘疹が点在してる感じです。
最初(2〜3日前)は太ももと肘にしかなかったので、虫刺されかと思って気にしなかったのですが、
だんだん他の部位にも見られるようになり
水疱瘡か手足口病(手のひら、足の裏にはないので違うとは思います・・・)かなと思ってます。
まだ2ヶ月になったばかりで
予防接種を始めようと思っていた矢先だったので
どうすればいいか悩んでいます。
かかりつけの小児科は来週の火曜日まで休みで、
近所の皮膚科なら明日、明後日でも診てもらえそうです。
この場合、かかりつけの小児科に火曜日に受診した方がいいでしょうか?
それとも、今週中に皮膚科にかかった方がいいでしょうか?
もしくは、予防接種で予約をとって、受診した際に確認するのでも構わないのでしょうか?
右も左もわからず、恥ずかしい限りですが
教えていただければ幸いです🙇
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

ママリさん
薬や治療の必要性の有無関係なく火曜日まで様子見るのは不安でしたら(親の気持ち的に)いずれにしても受診してもよいかと思います。
皮膚のことなので皮膚科でも構わないと思いますが、月齢も若いので対応していただけるか電話などで確認してから受診するとスムーズだと思います。
小児科もかかりつけがお休みの場合は別のところに一旦相談し、『普段かかりつけがお休みで』と伝えて受診しています。そちらの先生と相談しながらその後の経過観察等はかかりつけへ…という使い分けもしています。
コメント