![r](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![2人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人のママ
参加しない人もいるらしいです。
学校に聞かれたらどうですか?
学校によって違うかもしれないですし💦
うちは行ってますが、怖かった話なんて一切してないので時代も違いますし、大丈夫じゃないですか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもの学校はDVDの鑑賞はしてないようです。平和式典の中継を観てると言っていたような気がします🤔
休む子はいるそうですが一応登校日に当たるので欠席者は少ないようです💦上の子は高学年ですが今のところ休んだことはないです。
-
r
少なそうですよね…。
- 7月14日
![みぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃー
広島市の小学校教員です。
学校にもよりますが、1年生だと、平和記念式典の中継を見たあとに、DVDを見る学校もありました。
DVDは、岩田くん家のおばあちゃん、しんちゃんの三輪車などの怖くないアニメでした。
広島市にこれからずっと住むなら、中学校卒業まで毎年8/6の登校日はあると思うので、特に用事がないなら、行ってみてもいいと思いますよ。
旅行や帰省している子と体調不良の子以外はだいたい来ています。
-
r
休む子は少なそうですね。まだ小1だからDVDを見せるのはどうかなと悩みましたが、行かせてみようかな思います!
- 7月14日
r
なんとなく聞いてみただけです。学校にも聞くかもしれませんが。ありがとうございました!