 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
待機児童わんさかいるのに無理でしょ、保育士もスペースも足らんわって思います☺️
 
            ママリ
子どものための制度だっててぃ先生が言ってました🙌
うちの市は空いてる園もありますし、保育園に預けたいけど預ける資格がなくて預けられない人、これから働きたいけど預け先がなくて困ってる人に助かる制度になればいいなと思ってます!賛成です
- 
                                    はじめてのママリ🔰 てぃ先生もこの制度について話されていたんですね! 
 確かに預けたい人皆が預けられるとありがたいですよね!- 7月9日
 
- 
                                    ママリ 親が〜、保育園が〜という意見が多いですが、 
 親がどんなしごとをしていても、していなくても、どんな環境でも子どもが幸せになれるように、子どもが親以外の世界と繋がるための制度と考えてほしいということでした🙌- 7月9日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 否定的な意見が多いイメージですが、世界と繋がるというのは素敵ですね✨ 
 様々な声がありますが賛成の意見もきけてよかったです!- 7月9日
 
 
            退会ユーザー
反対です😢保育士さんの負担も増えるし、慣れない環境に月に何回か通うって逆にストレスにならないの?と思いました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 保育士さんの負担が大きいことはこの制度に限らず話題になってますもんね😭 
 慣れない環境にたまにしかいかないと子供にとってストレス大きいんでしょうかね🥲- 7月9日
 
 
            はじめてのママリ
保育士しています。
春からやっと慣れて落ちついているクラスの中に、ぽんっと保育園経験のない子を入れられても..その子に手がかかってしまい、クラスもまとまらず、他の子や保育士に負担がかかるのが目にみえています..
保育士の人員確保や、給料を上げる事が先かな?と思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 テレビでも保育士さんが同じようなこと言ってました。 
 私は一時保育を時々利用していて、先生からこの制度始めることにしたからどう?と話しがありました。
 先生から声をかけてくれるなら前向きに考えてみるのもいいのかなと思いましたが、先生も本当はやりたくないのにやってる場合もあるんですかね💦- 7月9日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
色んなことを始めるより待機児童問題解決してくれるとありがたいですよね🥲