※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんにミルクからジュースへの切り替えで困っています。どう対処すればいいでしょうか?

いつもありがとうございます。

息子が先日5ヶ月になったので、そろそろミルク以外をあげてみようか!ということで、ドラッグストアにてピジョン監修のりんごジュースとももジュース(それぞれ3ヶ月から飲めると書いてありました)を買ってきました。
今日は夜まで出かけていたので、帰りの車内でミルクをあげました。いつも180mlを飲んでいて、そのときも例に漏れず飲みきっています。帰宅してすぐお風呂に入れ、お風呂あがりにいつもの哺乳びんであげてみたところ、怪訝な顔をして数回吸ったのちオエッとえずいてしまいました。何度かチャレンジして、約10mlほど飲みました。前回のミルクからは2時間も経ってないぐらいで、とにかく早く寝かそうと思い、お風呂はサッと沐浴レベルです。
先輩の皆さんは、この場合はどう対処しますか?やはりスプーンでしょうか。そして、ミルクからジュースに慣れさせる際はどれぐらいの量からはじめましたか?ご意見、体験談など参考にさせてください。よろしくお願いします。

コメント

なっちゃん

質問の答えになってないかもですが、ジュースの前に麦茶から始めました。
スプーンに慣れさせるためにスプーンで少しずつ増やしていってます。

どらねこ

ジュースに慣れちゃうと離乳食始めた時にご飯を食べなくなると聞きました。
なので、ジュースをあげるのではなく、10倍がゆ始めてみてはいかがでしょうか?

ママリ

ジュースはまだあげなくても良いのかな。と思いました(>_<)ミルク以外で他に何かあげたことはありますか?!
ジュースは歯が生えてきた時に哺乳瓶であげると虫歯になり易いからやめたほうが良いと聞きました。あと、りんご、桃はアレルギー20品目に含まれてたとおもうので、離乳食始まって落ち着いてからひと匙から始めたほうがいいかもです。メーカーでの月齢が3カ月からになってるので、個人的な意見ですが。。

*nameko*

ジュースはまだ飲ませたことありませんし、この月齢じゃ必要ないと思ってます(´・ω・`)
甘いジュースより離乳食を食べてほしいので✨
あげるならベビー麦茶が無難かなぁ。スプーンでも良いですし、ストローマグでも5ヶ月で飲む子はいますから、練習してみてもいいんじゃないでしょうか(*^^*)?

すー

ジュースはとうめんあげなくてもいいと思いますよ◡̈確かに、その月例からあげれるけど、ジュースから飲んじゃうと、離乳食食べなくなっちゃったり、麦茶とか飲まなくなっちゃいますよ💦それに、虫歯にもなるし。。
白湯か、麦茶でいいと思います(๐•ω•๐)
飲ませ方は、うちはスプーンで始まり、6ヶ月くらいからはストローの練習させました(*・ェ・*)ノ☆時間かかりましたが、8ヶ月くらいからストロー飲みが上手になりましたよ♬

deleted user

ジュースは飲ませたことないです!
甘いものになれると良くないと聞いたので。
離乳食始めてから、ストローマグで麦茶あげるようになりました!

18

麦茶からはじめてみました!
テテオのまぐまぐを買ってそれで離乳食始める前に慣れさせてみました!

よあ❤︎

皆さま離乳食食べなくなるって言ってますがうちもジュースあげてましたが、離乳食めちゃくちゃよく食べる子なのでお子様にもよるかもしれませんが、ジュースあげてても食べる子は食べますよ😆
麦茶もちゃんと飲んでくれます!
質問の答えですが、うちはその頃はピジョンのマグマグであげてました!
あと量は30ml位を入れておいて飲むぶんだけ与えるという形にしてました!

みなみ


お返事遅くなり申し訳ありません。親身にお答えいただきありがとうございました。
あれから例のリンゴジュースは一切受けつけず、親が飲むこととなりました。今はしばらくジュースを忘れさせるべく、ミルク生活に戻っています。
ジュースと麦茶の件もありがとうございました。たしかに虫歯はあかんので、少しづついろいろあげてみようかなと思います。