![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6日の赤ちゃんが授乳できない状況です。母乳が出過ぎて口から溢れるため、ちゅぱちゅぱ鳴ってしまい、しっかり飲めていない様子。授乳方法について相談です。
生後6日の子への授乳が上手くできていません。
おっぱいは、入院中助産師さんにとてもびっくりされるほど出が良くて、あっという間に欲しがった時にあげてと言われるようになりました。
出がよすぎるせいなのか、口の横から母乳が溢れ出てしまい、ちゅぱちゅぱ鳴ってしまします。しっかり飲めていないのか、その時はすぐに赤ちゃんも寝るのですが、すぐ起きておっぱいが欲しい素振りをします。
授乳の方法なにか有りますでしょうか、、、
- りん(生後7ヶ月)
コメント
![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこ
毎日お疲れ様です。
私の経験ですが、、
赤ちゃんも飲むのが上達するまでは、なかなか難しかったです。今本当に頑張っておられます。いつかそれが軌道に乗る時がきます。
意識するとしたら、赤ちゃんと密着して、できるだけ深く咥えてもらうことでしょうか。
その時期は本当にずーっと授乳してた気がします😭クッション使うなどして楽な姿勢を見つけていってください。
ぴこ
追加です。
母乳の出が良すぎて赤ちゃんがむせてしまうときは、お母さんは背もたれに寄りかかり、赤ちゃんが上側に被さるようにして飲ませると良いとも教わりました!
りん
ありがとうございます。
1時間おきとかに欲しがられるので不安なのですが、ぴこさんも同じようなご経験ありますか!??
試行錯誤しながらいいポジションを見つけられるように頑張ります💪
ぴこ
私もそんな感じでした。30分で泣くことも。。自分の産後の疲労もあり、初めてで何が正解かもわからず、大変だったなぁと振り返ります。
軌道に乗るまで100日なんて助産師さんにいわれましたが、まさに生後3ヶ月あたりで軌道にのりました。需要と供給が合うようになるまで、ひたすら授乳て感じでした。
充分がんばってます!!!!こんなもんか、て気持ちで大丈夫です!🔥