![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半の子供がスプーンやフォークを使えず、じっとしていないことや椅子に座らないことが心配。一歳半健診では特に指摘なし。他の子供と比べての行動について経験談を教えてほしい。
発達障害なのか心配です。
一歳半の子がいます。
いまだにスプーンフォーク使えません。
乗せてあげたり刺してあげたりしたら自分で食べますが、
自分ではまだすくえません。
スプーンフォーク渡してもそれで皿を叩いたり。
保育園でも言われますが、じっとしてることがほとんどありません。
テレビにハマって観てるときと、上の子となんか
コソコソ隠れていたずらしてる時くらいです。
上の子はそんなことなかったと思うんですが、
一歳半ならそんなものですか?😔
昨日一歳半健診でしたが、特に何も言われませんでした。
園でもいちばん動きます、椅子にもなかなか座りませんって言われてしまい、
余計にそうなのかなと不安になっています。
経験談等あれば教えてください。
- はじめてのママリ
コメント
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
1歳半なんて、そんなもんでしょー!
性格も器用さも色々なんで、上のことは比べたらダメです😊😊👍
はじめてのママリ
さっそくの回答ありがとうございます😊
そんな言ってもらえると
すごく安心できます🥲
ほんとにやんちゃで女の子なのにって思っていたので、
これも個性なのかもと思うようにします。
ありがとうございます😌