

ママリ
うちの子もいつも右側を向いていたので後頭部が斜めになってしまっていましたが、お座りで過ごす時間が長くなった頃には気にならなくなりました!
今では頭まん丸だねって言われるくらいです😳

ママリ
私の娘もむきぐせ・頭の形が気になっていましたが、生後4ヶ月には寝返りをし始めて、だんだんうつ伏せで過ごすようになり、気にならなくなりました☺️
頭を上から見て、耳の位置が前後にずれているようなら将来眼鏡をかけるのに不都合が出るので、ヘルメット治療⛑️した方がいいと思いますが、そうでない・ひどくない状態ならできることをしていって、寝返りしたりうつ伏せで過ごしたりするのを待つのも一つかなあと思います。
髪の毛が増えたら気にならなくなったという方もいます☺️

こっちゃん
うちの子も向き癖が酷く、頭の形にかなり悩んでいました。3ヶ月頃もまだ治ってませんでしたが、5,6ヶ月頃には頭の形が綺麗だねとよく言われるまでに治りましたよ!
枕は賛否分かれるので自己責任ですが、枕の他に頭のマッサージもしていました!
コメント