周りの子供と比べて焦りを感じる母親。息子の成長ペースに合わせながら、箸や文字の練習にイライラ。夫も理解不足。息子への影響を心配し、悩んでいる。
周りと比べちゃダメだってわかってても焦ってしまいます。年中5歳の息子、ひらがなと1桁の数字は読めるようになりました。周りの子は、それがもう既に当たり前で、自分で数字とひらがなが書けている子が多いです。
お箸も上手に使って給食を食べていましたが、うちはまだ使えなくてフォークとスプーンです。
もちろん息子以外の子がみんなできているわけではないですし、息子のペースで頑張ってくれたらと思っているのですが、心のどこかで焦ってしまっています😔
箸の練習も、字を書く練習も、本人はやる気がなく、できないことにイライラしたり、適当にごまかしたり…
それに付き合う私もイライラしてきてしまいます。
夫にも、箸とかひらがなや数字などを教えることは、家にいることが多い私の役目と言って、責めてくるわけではないですが、私のせいのように聞こえてきます。
なんだか頑張っても空回りしてるような、私だけが必死になっていて息子には響いていない、本末転倒のような感じで嫌になってきます…
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの子も似たような感じです、気になりますよね
ただ大人になってお箸を持てない、ひらがなや数字を読めない書けない人はいないよなぁーとおもって気長に本人のペースに任せてます
最近はお友達からお手紙をもらうことでひらがなに少し関心をしめしてます😊
ぷー
年中ならまだ焦らなくても大丈夫かなと思いますよ!
女の子はお手紙交換で字に興味もつのが早かったりしますが男の子はそうじゃない子が多いんじゃないですかね😅
箸もうちは補助箸使わせてましたが普通の箸だとグー持ちになってましたが気にしなかったです😂
教えてもできない!ってなって嫌がられてたので😇
年長になってもうすぐ小学生だからそろそろ頑張ってみて〜と言うとあっという間にできるようになりましたよ!
その子のペースがあるので焦るとイライラするし嫌がられるしで悪循環だと思うので少しずつ教えればいいと思います!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
たしかに男の子は手紙交換やお絵描き系はあんまりそうじゃない子が多いですもんね😅
たしかに年長さんだと、幼稚園でも入学準備でいろいろやるみたいなので、今は様子見て関心持ってきたらやっていこうと思います!- 7月7日
ぽん
去年の今頃年中の時は、園では友達に絵本を読んでもらっていたり、自分の名前を書いてもらった〜と喜んでいて、読めるひらがなは自分の名前がやっとでした。
年中の冬にさすがにやばいかな?と思い、あいうえお表をお風呂に貼り、クイズ形式で覚えさせるも全然ダメ🙅♀️
結局、あいうえおかきくけこさし〜とお経のように読んで暗記する方法で、覚えました😂
その後も本人のやる気がないので、こちらも諦めていたんですが、、、
最近、ひらがなを書けるようになっていて、教えていないカタカナを読めるようになっていることに気づきました🤣
やる気がないと右から左、やる気スイッチ入るとちゃんと吸収してくれることがわかりましたよ!
イライラする気持ちとってもわかります。でも、やっぱり本人次第だと思います😭
うちは、今、何度教えても時計が読めなくてイライラしてます🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり本人のやる気が大事ですよね💦
無理やりやらせても身につかないですよね😔
お互いにイライラしてしまいますし。
時計の読み方もありましたね😭
ずっとこういうのが入学してからも続くんでしょうね…🤣- 7月7日
ママリ
コメントありがとうございます!
気になってしまいますよね💦
やっぱり本人のペースがありますもんね…
少しずつうちも関心を持ってくれたらいいなと思います🥺