![ぽに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がヘルパンギーナで発熱しており、痙攣の可能性に不安を感じています。熱は下がらず、変な歌で笑うことも。寝ずに見守りたいと思っています。
子供がヘルパンギーナで発熱しています。
昨夜は、抱っこでなんとか寝て、少しお布団にも寝てくれました。
その隙に大人も寝て。
でも、数時間後には泣いて起き抱っこしています。
旦那もいたので子供が泣けばどちらかがすぐさま見てっていう状況ではありました。
そして今朝、、、ふと怖くなりました。
気づかないうちに痙攣など起こしていることはあるのでしょうか、、、😭?
今朝も熱はまだ下がらずグズグズです。
でも、変な歌(自作)歌うと笑ってはくれます。
こんなふうに思うなら寝ずに見ていればと思いましたが時間は取り返せず😭
- ぽに(1歳7ヶ月)
コメント
![りりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりん
寝ないともたないので寝た方がいいと思います😭
心配なのはほんとよく分かるんですけど、日に日に親の体力も消耗していきますし、
ママに何かあったらそれこそ子供に何かあった時に気づけないとかあるので、
気づける範囲で見てあげつつ、休める時に休むのがいいと思います😣
痙攣を起こすことは稀にあることなので絶対ないとは限りませんが、
傍にいればなにか違和感あれば気づけるんじゃないかなと思います😣
ほんとに寝ずに見てて上げたいと思いますが、
そうもいかないですよね😭
ぽに
ありがとうございます😭
寄りそっていただいたコメントに感謝いたします!✨
合間で仮眠はとりつつも、緊張感を持って頑張ります!