![うりにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
36週の妊婦健診で肥満となり、お産が心配。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
昨日36週の妊婦健診で2キロ体重増加してしまいBMIが肥満度を超えてしまいました。肥満になると採血、心電図、胸のレントゲンを撮らないといけない決まりになっているなどたんたんと説明を受け、その場では普通にしていたんですが内心めちゃくちゃ落ち込みました⤵︎自分が情けない‥。
それに加えて赤ちゃんの体重も推定2800gあり、大きめとのこと。でも子宮口はがっちり閉じてるから産むのは39週は超えそうとのこと。「このままだと産むの大変だよ」と医師に言われお産が怖くなってきました。
同じように妊娠中に肥満になった方や元々肥満の方は出産時どうでしたか?
できれば早く産みたいと思ってるんですが、皆さんはどういう運動や行動してましたか?
- うりにゃん(生後6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目のとき、元々肥満妊婦でした。体重増加はトータルで2kgでしたが、それでも肥満体重でしたし、赤ちゃんもエコーで大きめとか言われてました。ですが全く難産ではなく、むしろスムーズな方でしたし、赤ちゃんもエコーでは大きさは誤差があるため、予定日過ぎてましたが3000gのちょうど標準体重でした!
一人目の時たくさん毎日歩いたりしてましたが…最近では陣痛が来るようにする(予定日より早く)効果がしっかり確認されてるわけではないと聞きました。
歩くことで妊娠高血圧症が予防できたり、お産のときの体力にもなって安産になりやすい、位の感じと聞きました。
ですが歩くことが悪いことではまったくないので、陣痛来なくてもそんなに気にせず散歩を楽しむくらいの感覚がいいと思います。
毎日2時間くらい歩いてた一人目→40週3日出産
梅雨であんまり歩いてなかった二人目→39週6日出産
でした。
本当に早めに出さないと大変かも…という大きさであれば、多分病院側から誘発分娩とか提案されたりするのでは?とも思いますが、そんなにストレスを感じすぎずに、無理ない範囲での気分転換の散歩や運動、1日1回の乳頭マッサージとかで良いと思います。
うりにゃん
1人目ってのもあって何か言われると敏感になってしまって💦
そうですね!ストレス感じない程度に出来る範囲で良いですよね☺️コメントありがとうございました!