![てぃも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦検診で胎児の体重が増加し、糖尿病の可能性があるため糖負荷検査が必要と言われ、不安を感じています。
今日30週の妊婦検診で血液検査したら、空腹時の血糖値は正常だったのですが、、
尿糖も尿蛋白もないし血圧も正常で、
子宮頸管も4cm以上あって正常らしいのですが
私が肥満体型のまま妊娠したからか
胎児の推定体重が2000gありました。
割とずっと平均のギリギリ上のラインにいましたが
ついに平均の幅からはみ出しちゃってまして😅
実父が糖尿病なこともあって
先生から念の為明日糖負荷検査しましょう。
って言われました💦隠れ糖尿病の可能性もあると。
もうとりあえず恐怖すぎます🥲🥲🥲
調べれば調べるほど糖負荷試験でひっかかりました
って書いてる人多くて不安になります😥
- てぃも(生後5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
回答になっていませんが…💦
3人共、肥満で妊娠しました🥲
母と父が糖尿病なので、糖負荷検査をしようと言われましたが、血液検査も尿検査も糖は出ていないから、糖尿病の可能性は低いと言われて、検査しませんでした…🥹
3人目、38w5dで出産しましたが、3380gありました😅
なので、私は妊娠糖尿病、赤ちゃんは低血糖を疑われ、検査しました😓
結果、何の問題もありませんでした🥲
てぃも
なんの問題も無かったのは良かったですね🥹♡私も明日が来るのがソワソワですが、、何も無いことを祈るのみです🥲