子育ては正解がないと感じています。スキンシップについて悩んでいます。自己嫌悪に陥ります。皆さんも同じような経験はありますか?
あぁ、、、子育てって正解が無い😢
保育園に行き始めたから
家にいる間はスキンシップを!
と思っていたのですが
一人遊びしてたらそっとしといたり
グズグズが始まったら
寝かしつけたり
外が大好きな子なので
ベビーカーで外に連れ出したり。
夜は眠そうだったので
さっさと寝かしつけました。
抱っこしてても暴れたり
私の筋力が無かったりで
スグに床に下ろしちゃうし
あれ?スキンシップってなんだ?状態です。
寝る前にぼーっと
あの時もうちょい
抱っこしてあげた方が良かったかな。とか
あの時間もっと構った方が良かったかな。とな
自己嫌悪に陥ります😅
触れ合い遊びでキャッキャ笑ってくれるけど
それ以外の時間を反省したりします。
皆さんもそういう時ありますか?
- minomushi(8歳)
コメント
ばんとみ
私も筋力・体力がないので、基本は抱っこではなく覆いかぶさってギューっと言ってます(o^^o)
あとは、目があったら頭や足にチュウしてます(^^)
自分が健康じゃないと、ちゃんとかまってあげられないです(*´◒`*)
きき
歌を歌いながら手を握って揺らしてみたり
足をさすってあげたりすると
喜んでくれたりもしますよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
おむつ替える時やお風呂上がりに
さすってあげたりするだけで
楽しいスキンシップの時間になると
おもいますよ💕
歌を歌ったりすると赤ちゃんも
ママの声も聞けて
幸せな気持ちになるとおもいます♩
-
minomushi
歌を歌って身体を動かしたり、床でギューとしたりはうちの子も好きです😊❤️あと、身体使った遊び?も好きでケラケラ笑ってくれます♡
グズグズしてない時はそれらで遊んでいるのですが、グズグズし始めたら抱っこじゃ寝かしつけに時間かかってしまい布団に置いてあげた方がスッと寝たりするので、ある程度泣き止んだらスグに下ろしてしまっていて。
もっと寝付くまで抱っこしてあげた方がいいのかな?とか考えてしまいます。
今やっていることが幸せにな気持ちになる、スキンシップになると言っていただいて良かったです😍❤️これからも続けます♡- 4月9日
-
きき
寝かしつけもそれでいいと思いますよ💕
布団に降ろされて寂しい!
もっと抱っこされたい!
って思ったら泣いて訴えてきて
くれるとおもいます(^_^)
うちの子は逆に抱っこじゃないと
寝てくれなくて布団に降ろすと
ギャン泣きでこっちが泣きたくなる程
でした!笑
今となってはいい思い出です☺️- 4月9日
ちっち
それ私もよく思います!
凄い分かりました😅
私もずっと抱っこしてあげた方がいいんかな?とか、1人で遊ばして置くのは、可哀想なんかな?とか…特に寝かせに行く時が1番思いますね😭寂しい思いさせてる?みたいな…
なので、何が正しいか分からないんで、抱っこした時には「可愛いね〜」とか「ぎゅー」とか言ってみたり、顔と顔をくっ付けたり、ほっぺにチュッてしたりしです!
外でもお構いなしに😂
そこで愛情を伝えればいいかなと…😁💕
-
minomushi
共感していただいてありがとうございます😭😭!!
もー、ちっちさんと全く同じ事思ってます!布団の方がすぐに寝るからって簡単に下ろしすぎ?とか一人遊びも夢中になってるのを見守るのって放置してる?とか、、、布団に置いて寝かせるの、私は楽だけど娘は実は寂しいのではないか?とか悶々と、、、
でも、ずっと抱っこして構っていたら私もしんどいし、ついついスグにご機嫌になる方法を選んでいて、そんな自分に悶々として、、、
愛情伝えていたら大丈夫ですかね😢?
なんか、私が親の愛情を全然感じれずに育ったので、娘にはそんな思いをさせたくない!って思うのですが、どこまでやっても足りない気がして😢- 4月9日
-
ちっち
本当、同じ事思ってます😅
1人でも楽しそうやしとか、泣かないようにしている事がダメなことに思えたりとか…
きっと、それぞれ捉え方は違うのかもですけど、愛情を注いでいれば、赤ちゃんには伝わると思うんです😣だって、お母さんが機嫌悪かったりしたら赤ちゃんって察するって言うじゃないですか?
だから、逆もそうかなと…楽しくしていれば楽しいやろうし…。
minomushiさんがそこまで思えるなら、ご自身が思ってるよりも愛情は伝わってるんじゃないですか?❤️- 4月9日
nami
私も5ヶ月から週5保育園に通わせています。
朝の1時間と帰ってきてから寝るまでの3時間しかコミュニケーションを取る時間がありません(*´-`)
どうしても静かに1人で遊んでる時は離れて家事しちゃったり、大人の感覚で要領よくと考えてしまって娘とのタイミングが合わず泣かれる事もあります。。
その後反省しますね^ ^;
子どもは今を生きている感じがすごくするのでその時に甘えられたらそれを大切にしようと心がけてます。。「後でやろう」って思って思うようにしてます。保育園で頑張って帰ってきてるんだよな、って(*⁰▿⁰*)
昔から抱っこ大好きで甘えん坊な娘ですが、保育園も大好きみたいです♡
一人っ子の娘はたくさんのお友達に囲まれて、家ではできない遊びを楽しく感じてるみたいです。
離れていても大切に思ってくれる大人がいるので愛情は心配していませんが、母親として安心できる存在になれるように心がけてます。
まずは笑顔なママでいたいです^ - ^
minomushi
私もそれします😊🌸
ギューってしてスリスリしてたら満面の笑みで答えてくれて何回もしちゃいます♡♡
ほんとに自分が健康じゃないと!ですよね。
娘はまだ6キロなのに抱っこし続けてあげられない自分が情けないです😢