
コップ飲みが上手くできず、顔を上に向けない状況です。どうすれば良いでしょうか?
コップ飲みが上達しません。顔を上に向けて飲もうとしません。どうしたらいいですか?
今週で9ヶ月になります。コップ飲みの練習をし始めてもう2〜3ヶ月経つと思うんですが、正面を向いて飲もうのするので、いまだに私がコップを傾けてお茶が出るようにしています。
ミルク寄りの混合ですが、哺乳瓶でも上を向いて飲みません。正面を向いて空気をスコスコします😂
どうやったら、上を向いて飲んでくれるようになりますか?上見るんだよ〜とか顔を上に向けるように促したりしてはいますが、効果なしでした😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
気長に練習でいいと思いますよ!うちも先月頃やっと出来たので😭笑

はじめてのママリ🔰
コップ飲み、8~9ヶ月頃から練習初めて保育園でもやってましたが、ちゃんと出来るようになったのは1歳頃だったと思います🤔
1人で安定して座って、両手で持てるようになった時に、「傾けると飲める!」と理解した感じだったかと😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!皆さんから頂いたコメントを読んで、まだできなくて普通なんだって分かりました😊もう少し気長に練習します!ありがとうございます😊
- 7月2日

はじめてのママリ🔰
離乳食始めた生後五ヶ月からコップ飲み練習していましたがちゃんと飲めるようになったのはここ1ヶ月くらいです😂保育園行き始めて上達しました、アドバイスでもなくてすみません💦
ちなみにうちも哺乳瓶渡すだけだと空気吸ってました😆
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!インスタで同じくらいの月齢の子が自分で哺乳瓶でミルク飲んでるの見て、もうそろそろできるようになるのかな?と思ってましたが、時期尚早だったようですね😥気長に練習します!
- 7月2日

ママリ
うち、コップ飲み面倒で全く練習しませんでした。
ずっとマグマグ、2人共1才半過ぎて勝手に飲むようになってました。
お母さんのストレスにもしなってたら緩く練習すれば良いと思います。
まだ9ヶ月ですが保育園入れるからコップ飲み必須とかなんですか?
-
はじめてのママリ🔰
うちの子、マグマグはカミカミして飲んでくれなくて😥
離乳食の時に水分補給もとってほしくて、コップ飲みの練習してます。保育園は1歳になる頃から入れる予定ですが、特にコップ飲みのこととかは言われてないです(面談がまだだからかもしれませんが💦)
みなさんからのコメントを読んで、まだ時期尚早だったんだな〜と思いました😥ゆるく練習しようと思います!ありがとうございます😊- 7月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!時期尚早だったみたいですね😥気長に練習します〜☺️