![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10年ぶりのディズニーで初めて子連れで行く際、チケット購入やアトラクションの周り方、レストラン予約などについて教えてください。混雑対策や情報が不足しており、助かります。
10年ぶりのディズニーで、初めて子連れ(小学生ですが)で行くのですが、色々と変わっていることなどがあると思うので、教えてください🙇♀️🙇♀️
まず、個人旅行なのですが、チケットはディズニーアプリから購入が分かりやすいですかね?なんか、チケット購入後に予約するみたいな話も聞いて、ちんぷんかんぷんです。
あと、ファストパスがなくなって、DPA?PP?に変わったのですよね?PPがいわゆるファストパスなのでしょうか?
DPAは有料パスなんですよね。必要でしょうか?
また、大人だけで行ってたときは何にも考えずに周っていましたが、子連れとなるとアトラクションの回転率などを考えて、午前にまわる、午後にまわるみたいなのをやった方がいいと聞きましたが、おすすめの周り方はありますでしょうか?
真夏のディズニー攻略法とかをYouTubeで見てみたりはしているのですが、みんながその通り動いたら、結局混雑しているのでは?とも思うのですけど、実際どうなんでしょう、、
たとえば昼はレストランでゆっくり、もしくはワールドバザールで先にお土産見るなど。
レストランの予約も必須と言われ、アプリで予約できると聞いた気がしたのですが、合っていますでしょうか?
本当に分からないことだらけで、どんな情報でもありがたいので、教えていただけると助かります😭😭😭
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供が3歳の時に初子連れインパしました!!
うちは遠方からだったので、ホテル予約も旅行会社を通じてだったのでパークチケットも旅行会社で買いました🙌
小学生になるとまた体力とか違ってくるでしょうが、我が家は7月の暑い時期に行った時、休憩がてら(子供もベビーカーで昼寝)日中お土産コーナーを見て回りました!!
何度か休憩を挟んで、乗れるものに乗ってという感じでしたが、閉園近くなるとお土産コーナーは大混雑になるので、買える時に買った方がいいと思います!!
レストランも、待ち時間があるので、予約していくと便利でした!!
予約もなかなか取れにくくなる事があるので、早めに取っておくことをおすすめします!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
チケットはアプリからの購入がわかりやすいとは思います。
コンビニだと、チケット読み込む手間があるので。。
私のオススメは。。
朝は開園1時間前から並んで。。
あさイチに、アトラクションに乗って。。
10:30にはお昼ご飯。
昼間は、マジカルミュージックワールドのショーのエントリー(抽選)して、当たったら鑑賞。(涼めます。)
スティッチ、フィルハーマジック、カントリーベアシアター
など、涼めて、座れるシアター型アトラクションを中心にまわります。
レストランの予約は、一ヶ月前の予約枠はおそらく埋まっていると思うので。。
当日9時からの当日予約枠
もしくは、モバイルオーダーを取れば良いかなー?っと思います、
予約なしでも10:30ぐらいなら、わりとどこも空いてますが、11時過ぎると混み出すのでその前に休憩することをオススメします!
-
ママリ
コメントありがとうございます❣️
すごくすごく参考になります🥹✨開園1時間前から並ぶ感じになるのですね…!朝イチに一番乗りたいアトラクション決めておこうと思います!
スペースマウンテンは絶対乗りたいと思っているのですが、終了目前で混雑やばいですかね🫠
ショーの抽選もしなくてはですね!涼めるアトラクションも教えてくださってありがとうございます🙏🙏
そしてレストラン予約、、、早速アプリから見てみたら、埋まってました😱完全に甘くみてました…当日頑張るか、モバイルオーダーもあるのですね!
10:30にレストラン入れるよう、計算して動かなければ昼食難民になるところでした😭
頑張って知識つけとかないと楽しめないかも、と段々分かってきました🥹本当にありがとうございます✨- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
スペースマウンテンはヤバいと思います!
まずはプライオリティパスでスペース・マウンテンを取得してください!
先週の土曜日が、朝の10時15分には発券終了になったようです。
これから先、更に無くなるスピードが速くなるかと思いますので、なるべく直近のパスの終了時間を確認して、必要に応じて朝はさらに早めに並んだほうが良いかもしれません。
個人的にはあさイチはビッグサンダー・マウンテンか、バズがオススメです😉
反対に美女と野獣は、体験時間が長すぎるのであさイチアトラクションとしてはオススメしません。
できれば課金(DPA)したほうが良いかな。。
予約できるレストランは、わりとお高めでゆっくり食事できるレストランが多いので、当日ササッと食べたい人向けではないです。
モバイルオーダーのほうが、使い勝手が良い人もいるので、対象レストランを事前に調べておいたほうが良いかなーっと思います。
夏のディズニー、去年行きましたが、過酷だけど、それなりに対策すれば楽しめます。
とにかく、移動距離をコンパクトに、休憩時間を長めにして、朝&夕方以降にアトラクション乗りまくる作戦が良いかなー?っと思います。
是非、楽しんでくださいね!
※公式の開演時間よりも早く開園します。こちらも最新の情報をX(旧Twitter)などから入手してみてください😊- 7月2日
-
ママリ
やはりやばいですか😨
プライオリティパスの取得ですね!10:15に発券終了はすごいですね、、、
パスの発券は入園後からですよね?開門したらすぐに取得、という感じになるということでしょうか?
バズもビッグサンダーマウンテンも乗りたいアトラクションなので、どちらかは朝並んでおきます✨
美女と野獣のDPAは賛否ある感じ(待ち列の装飾も見応えあるらしく、気になります)ですが、普通に並ぶのにおすすめの時間帯とかありますか?🥺
レストラン情報も助かります🙇♀️
ササッと食べたい派なので、モバイルオーダーできるレストラン調べておきます❣️
開園時間より早く開門する感じなのですね!本当に情報ないまま行ったら、体力削がれまくりの、アトラクションもまわれないものが多かっただろうなと思います😭
色々と教えてくださって、本当に助かります!!🙏✨- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
はい!パスの発券だけだは無くモバイルオーダー等も入園後に取得になります!
ただ、エントランス付近は、通信状況が悪くて繋がらないこともあるようです。
エントランス付近で繋がらなかったら、なるべく人が少ない場所に移動してパスの取得をしてみてください。
(プライオリティパスはスピード重視なので、エントランスで取得できたらそれが一番ですっ!)
アトラクションの回り方は
プラン①
バズ→(プーさん30分待ち程度なら)→ホーンテッドマンションやロジャーラビットなどファンタジーランドやトゥーンタウン中心に遊ぶ
プラン②
ビッグサンダーマウンテン✕2回→ジャングルクルーズ
が、個人的には好きです😁
早く入れれば↑みたいに、あさイチに、アトラクションを稼ぐこともできるので、早起きが苦手ではなければ是非😁
どのアトラクションも9時〜10:30が混雑のピークです。
美女と野獣も朝はとても混むので、乗るとしたら夕方〜夜ですね。- 7月2日
-
ママリ
めちゃくちゃ分かりやすいです!🙏✨
とりあえずエントランスでチャレンジしてみます!
①②どちらのプランもめちゃくちゃ楽しそうです💕ジャングルクルーズも外せないと思っているので、迷います😍
トゥーンタウンのびしょ濡れイベントやガジェットのコースターも乗りたくて、①のコースにするか、、、教えていただいたおかげで、ワクワクしてきました♪
ランドとシー両方行く予定なので、どちらを1日目にするかもよく考えておかなきゃいけないですね💦朝イチ開園にスタンバイしやすいのは2日目ですが、1日目なら夜までゆっくり遊べるし、本当悩みどころが多すぎます😂
美女と野獣は夕方からが良い感じなのですね!優先度つけながら、まわれるようにしたいと思います✨
ありがとうございます😊- 7月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
久々のディズニー楽しみですね〜!
楽しむためにもとりあえずアプリの使い方まずはバッチリにしておくと当日だいぶ楽だと思います!
チケットに関してはアプリで取得が楽だと思います。アプリでチケット買っておけばそのままアプリに反映されるので当日入園後にチケット読み込む必要もなくて楽です!
そうです! ファストパスなくなって、ファストパス代わりがPP、有料ファストパスがDPAって感じです!
夏にインパなのであれば確実に乗りたいアトラクがあるのであればお子さんいらっしゃるのでPPかDPA取得が楽だとは思います!
ただシーだと新エリアのDPAはほんとに朝一じゃないと取れないのでそこは覚悟で行ったほうがいいかと…!
お子さん連れの周り方としては本当に無理しないを第一に、お子さんと行くまでに乗りたいアトラクション、食べたいもの、買いたいものなんかをガイドブックなどで決めておくのが大事かと思います。そこからPPやDPAをなにを取るか決めて数日前からアプリで待ち時間把握して周り方決めるのが一番いいかなあと思います🤔
お子さんいるならレストラン予約はしておいた方がいいです! 真夏は室内に入れるだけでだいぶ楽なので…!
入園日の一ヶ月前から予約が始まるのでアプリで予約できますよ〜!
-
ママリ
コメントありがとうございます❣️まず、全ての疑問に分かりやすく丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございます🥰✨
チケットはアプリで購入したいと思います!
アプリ取ったばかりで全然見てなかったのですが、アプリで待ち時間が見られるのですね😳
行くであろう時間帯の混雑具合とか見ておくと参考になりますね!!
新エリアはせっかくなら行きたいけど、争奪戦に参戦するよりは、今回が子どもたちにとって初ディズニーになるので、ゆったり周ることを優先したいと思います😊
レストランの予約もアプリでできるのですね!もう1ヶ月切ったので、予約しておこうと思います✨
本当に助かりました🙏💕
ありがとうございます☺️- 7月1日
ママリ
コメントありがとうございます❣️
旅行会社でツアー予約すると全部手配してもらえて楽ですよね✨
金銭的に絞りたくて、個人旅行にしてしまいました。笑
やはり日中の暑い時間帯はお土産タイムが良いですかね!
ちなみに購入したお土産って、その後持ち歩きしましたか?
レストランの予約も早めの方が良さそうですね✍️
すごく参考になりました😊
ありがとうございます✨
ママリ
ツアーというよりも、新幹線とホテルのセット予約だけですよ😊💓
お土産は持ち歩きました!!
ベビーカーがあったので、荷物置きにしましたが、ホテルが遠ければコインロッカーまで行く余裕があればコインロッカーに預けるのもいいかもしれませんね✨
ママリ
なるほどです!新幹線の予約も取らなきゃ、と言いつつなかなか行動に移せていないので、旅行会社のメリットもすごく感じます☺️✨
ベビーカーあればお土産も持ち歩きやすいですよね!コインロッカーも検討しておきたいと思います❣️ありがとうございます😊