![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
実際受けてませんが、受けるかもと思い役所に確認に行きました!
小児科と居住市の役所と契約が必要なので、自宅近くのクリニックに確認したら契約済みなので可能ですと返事はもらいましたが2ヶ月なる前に帰宅しました!後日返金予定でした。
![はるちママ🔰こじなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちママ🔰こじなつ
里帰り先で予防接種を6月に受けました💉
お住まいの地域にもよると思いますが、私は住んでる場所のワクチン接種推進部や、接種を希望する病院へ事前に連絡したり、書類などを提出してからの接種でした!(面倒でした🤣笑)
費用は4万ちょっとで、まずは一旦接種先の窓口で支払い、その後住んでる地域へまた書類や領収書を郵送し、2ヵ月以内に返金対応になる予定です✨
接種する病院によっては自費で負担しなくてもいい病院もあるみたいです💡
無事に予防接種が受けられますように🍀
![ゆっっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっっこ
受けましたよー。里帰り先だと予防接種が自己負担だったので、ちょい長くいる予定もあり、住所変更して無料で受けました。自己負担で返金されますが、地元が里帰り先より予防接種代が安ければ、差額が自己負担になります。予防接種💉って自己負担だとかなり高いですので、気をつけて調べてから受けて下さいね。
コメント