※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

お子さんがASDの方、家や学校でどんな取り組みしてますか?

お子さんがASDの方、家や学校でどんな取り組みしてますか?

コメント

まろん

境界知能・ASDです。
小学校(支援級)→自立活動を通して一般的な知識を身につける、自主性を身につける

自宅→宿題の量を家庭で調整
カームダウンスペースを作る
自主性を身につける練習

放デイ→家庭や学校での困りごとに対応
学習支援、対人関係など
ですかね🙂

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    今、1年生の普通級で放課後デイにもかよっていない状況で。
    放課後デイは預かるメインだったので中々先に進まず。

    自立活動や自主性を身につける練習は何されてますか!?

    • 6月30日
  • まろん

    まろん

    2年生まで普通級にいましたが、宿題の量は家庭で調整できる許可をいただいていました。

    3年生から支援級になり、学年的にも自主性を身につける目標を担任から提案されました。宿題中は私に話しかけてくるので、一通り最後までして終わったら話しかけるという流れにしています。

    支援級の自立活動では、子どもが覚えられない右左などを体操や踊りを通して練習しています。家庭での困りごと(癇癪など)も子どもと話す時間を作っていただいています。

    • 6月30日
  • まろん

    まろん

    言語化が苦手なので、自分から周りに助けを求めたりする練習、どんな声かけがいいのかなども学校で取り組んでいただいています。これは普通級にいた頃の担任も協力してくれました😊

    • 6月30日
  • ママ

    ママ

    うちも言語化苦手です。
    自分から周りに助けを求める練習大事ですよね!

    先生の協力って大事ですね😂
    うちは言語化苦手な事を言ってますが、うまく訴えれずに流されそのままなこと多いです。

    病院でカウンセリングとかもありますか?

    • 6月30日
  • まろん

    まろん

    療育センターに通っていますが、
    小児科→投薬相談
    心理科→学校での様子を子どもに聞いてくれたり、保護者にも困りごとはないか聞いてくれます🙂必要な福祉サービスを案内してくれたりもありました。

    • 6月30日
  • ママ

    ママ

    そーなんですね!
    周りの人は診断後はほとんど病院にいかないみたいでうちの学校は支援級でも1年だからかほとんど遊んでいると聞いて。
    皆さんどのような事をしてあげているのか気になり相談させてもらいました(^^)

    今、うちも検査してもらっている病院がカウンセリング専門?の病院で、15分単位で💰がかかってますが、放課後デイを探してるという話から家で療育、中学入るまでに何も言わずとも自分で身支度などから宿題までに色々できる様に目標を決めましたが、中々進めずにいます💦
    特性もあるかもですがスケジュール管理!?など見える化してたりしますか?

    • 6月30日
  • まろん

    まろん

    子ども専用のカレンダーを用意しました。日にちの読み方もあやふやなのでふりがなを書いています。
    毎月の目標(給食袋を持って帰る、挨拶をするなど)を決めて達成した日にはイラストを描いたりシールを貼ったりして活用しています。あとは行事や放デイに行く日も自分の目で確認させています。

    学校から1週間ごとに時間割表をいただくので、毎朝当日の時間割や下校時刻、お迎えに行く場所を一緒に確認しています。

    視覚優位(耳からの情報に弱い)や予定がわからないと不安になるので、自分の目で確認できるようにはしています。

    • 6月30日
  • まろん

    まろん

    最初は一つの目標を決めて達成できたら、目標の数を増やすようにしています🙂スモールステップの子なのであれもこれもできないので、少しずつ成功体験を増やすようにアドバイスをいただいています。

    • 6月30日
  • ママ

    ママ

    ありがとうございます😊
    参考にさせてもらいます!

    後、習い事はしたり、友達関係などは取り組みで変わったりしてますか?
    質問してばかりですみません💦
    周りにADHDはいてもASDの子がいなくて。

    • 6月30日
  • まろん

    まろん

    習い事はしていませんが、学校や放デイ、療育センターで情報を共有するようになってからはトラブルもなく落ち着いて過ごせています。言語化が苦手なので誤解を生みやく、ざわざわした場所が苦手でフリーズしやすい子でした😓

    ASDはルーティン化に強い子が多いので、朝の身支度や下校後の流れもルーティン化できたら楽になりました😊慣れるまでは大変ですが🥲💦

    学習面(宿題)に関しては、放デイ側の提案で後日支援会議を開いていただく予定です。

    • 6月30日
  • ママ

    ママ

    みんなで対応しているという感じですね!すごく参考になります!ありがとうございます😊

    • 7月1日
もこもこにゃんこ

小学校は支援級です。
来年度から普通級に転級予定なので、今年度は徐々に普通級での時間を増やしています。
忘れ物多いので声かけしてもらってます。

家では特に取り組みとかはないですが、来年度からの転級に向けて学習面が心配なので、今は家庭教師を調べ中で2学期から頼もうかな〜と考え中です。
姿勢が悪いので、椅子変えたり、クッション変えたり難しいです😭
好きな事はいっぱいさせてます😄

放課後デイサービスに行ってますが、ザワザワした中で宿題を集中してやるのを訓練中です。
わざとザワザワの中でやらせてくれてるみたいです。
話を聞く時はしっかり聞く、ってのも訓練してるみたいです。

  • ママ

    ママ

    ざわざわした中で勉強させる!しっかり話を聞くときは聞く!いいこと聞きました!

    後、好きなことはとことんうちもさせますが、キラリと光る特技とかは見つかりましたか?

    • 7月1日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    残念ながらそんなすごい特技とかはないです💦
    ただ、2歳頃からずっと魚などが好きで水族館が大好きなので全国の水族館を巡りたいと言って色々行ってます😊

    • 7月1日
  • ママ

    ママ

    魚好きなんですね!
    ちなみにうちは、電車系→昆虫→惑星→電車系に戻りました💦

    何か特技というか、自信が作れる何かを見つけたくて。

    • 7月1日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    何か見つけたいですよね😊
    あわよくばそれで生きていければ良いんですけどね💦

    • 7月1日
  • ママ

    ママ

    確かに!
    将来生活が困ることがないようになって欲しいです😀

    • 7月1日