
お子さんのずり這いについて相談です。練習法や自然な発達について教えてください。
みなさんのお子さんは
いつ頃からずり這いするようになりましたか??
最近手足をバタバタはするのですが
前に進める感じは全然ありません😂
足とお尻を上げたりもするのですが
顔と手は床に付けたままだったり...(笑)
おもちゃを目の前に置いても
手足バタバタや「あ゛ー」と言って終わります😅
みなさんは練習などさせてましたか??
それとも自然とできるようになるものでしょうか?
もし、オススメの練習法などがあれば
教えていただきたいです❣️
- a
コメント

退会ユーザー
うちの子は8ヶ月過ぎても
ずり這いしてくれません😂(笑)
私も練習法知りたいです😂(笑)

はるゆきち
7ヶ月になる頃でした♪( ´θ`)ノ
自然と出来るようになったので何も練習してません。
-
a
そうなんですね😊やっぱり自然とできるようになるんですかね✨
- 4月8日

退会ユーザー
上の子は4ヶ月でズリバイ
6ヶ月だとハイハイ、つかまり立ち
下の子は9ヶ月ですが、まだまだです😅
-
a
上の子早いですね!びっくりです😳❣️
やっぱり赤ちゃんにも個人差があるんですよね☺️- 4月8日
-
退会ユーザー
個人差ありますよー
下は身体が全体的に発育が遅いのですが、首すわり、お座り、寝返り、離乳食どれもうつ伏せにして背筋を鍛えないと言われています
なので、ズリバイもうつ伏せかなぁと感じてます- 4月8日
-
a
背筋を鍛えることが大事なんですね❣️
うつ伏せは大好きみたいで
しょっちゅうしてるのですが...😂
気長に待ってみようと思います✨- 4月8日

退会ユーザー
5ヶ月後半でした(*^^*)
毎日うつ伏せ遊びはしてました!
-
a
そうなんですね!
うつ伏せは大好きみたいなんですが
いつもジタバタしてるだけです😂
そのうちできるようになりますよね✨- 4月8日

むぎむぎ
6か月後半にやり始めました☺️💡
練習というとやはり届きそうで届かないところにおもちゃを置いて待ち続ける、くらいです💡
でもそれもあまりやらなかったです😅
だんだんめんどくさくなっちゃって💦笑
ちなみにママ友の子は、9か月でズリバイできるようになりましたよ☺️
-
a
そうなんですね!
やっぱり赤ちゃんにも個人差があるんですね☺️
自然とできるようになりますよね💓
気長に待ってみようと思います✨- 4月8日

まー
うちの子もまだしません😭
寝返りも3.4回ぐらいしかしません。
この前小児科に行ったついでに聞きました。
寝返り、ズリバイ、ハイハイは必ずしも出来なきゃいけないってわけではなく、首がすわっておすわりが出来るまでに寝返りができたり、中間地点にすぎないから考えなくていいって🙂
首座り、お座り、歩く、が出来ればいいみたいです😁
-
a
そうなんですね!
私の子は寝返り右にしかできません😂
左へは回りきれないみたいです(笑)
そうなんですね💓
ずり這いは必ずするものと思ってました😂
気長に待ってみようと思います✨- 4月8日

柿っ子
最初はホントにバタバタしてるだけなんですが、よくよく観察してると、ちょっとづつ動いてました(笑)
ある日、目を話したすきに思いもよらないところにいたりして、ビックリしました(^^;;
-
a
ほんとバタバタですよね!
なんだか泳いでるみたいでそれを見てるのも可愛いんですが😂💓
そうなんですね!私も観察してみます!(笑)
やっぱりいつの間にかできるようになるんですかね😊
観察しながら気長に待ってみようと思います✨(笑)- 4月8日
a
友達の子が7ヶ月でハイハイしてたので私の子はずり這いもしないのに〜と思ってたのですがやっぱり子供の成長は個人差があるんですね☺️いい練習法知りたいですよね😂