
コメント

ママリ
小骨が気になるので2歳半〜3歳ぐらいで食べさせてました🤔

ma
うちはですが、上の子は3歳くらいで食べたと思います🤔
下の子は好き嫌いも激しいので、4歳の今も食べたことありません😅
私がうなぎ嫌いなので🤣
食べる機会があまりないと言うのもあります😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
3歳以降がいいんですかね😭
長男は好き嫌いもなく(苦手なものはレーズン)私たちが食べまでいたものを見て、鰻重の鰻を2切れほど(大きい)食べました笑
次男も手を伸ばしてくるのですが、まだ気になっています…奥歯が生えているのでいいのかなー?と思いつつも…
うなぎは日常の食卓に並ぶものでもないですし、好きじゃなくても大丈夫な食材ですもんね🤣💡- 6月30日
-
ma
奥歯が生えてきてたら(すり潰して食べるができるなら)大丈夫そうな気もしますよね🤔
2歳くらいからししゃもは食べていたので、ししゃもいけるなら鰻のほうが安全そうな気がします😊
多分うちが私のせいで食べないだけだと思います🤣- 6月30日

S
一応、上の子は1歳4ヶ月、
下の子は…たぶん、去年1歳過ぎで、少量食べてると思います😂
脂が多いとか、子骨がとかもあるし食べる習慣がないので普段はあげてませんが、縁起物とかこの日に食べると決まってるものはなるべく食べさせたい方針なので、年1回、7月の土用の丑の日に食べてます🙆♀️
ペラペラにスライスして子骨を全部取り除いてあげました👍
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
たしかに、小骨はありますよね…( ; ; )
長男は私たちが食べているのを見ると、手を伸ばして欲しそうにするので、試しに噛ませてみたら、『おいちー!』と言ってパクパク食べたのが始まりでした🥺
次男は早くも奥歯が生えているので、試したいと思っているのですが、迷います😭