
38週の妊婦です。赤ちゃんが大きくなりすぎて体重増加に注意され、メンタルが落ち込んでいます。妊娠中のメンタルの乗り越え方や食事について相談しています。
38週初マタです。
落ち込んでしまってちょっと吐き出したいのと、質問です。
今日検診に行ったら、赤ちゃんがかなり大きくなっていて3300g程になっていました。
私自身の体重も浮腫が酷くなったこともあり、ここ1,2週間で2kg増えてしまって、初めて注意を受けました……😢
赤ちゃんも大きいので、来週の検診までに体重を戻すように、
甘いものとパンは禁止(私がよくパンを食べるので……)、
ご飯はいつもの半分、
1日に1時間汗をかくくらい歩くように、
と細かく指示されました。
妊娠がわかってから毎日妊娠中や出産、育児についても色々な情報を集めて毎日毎日調べては見返して、沢山気をつけてきたつもりだったのですが、妊娠中メンタルが落ち込んでいるからか、その時は笑顔で頑張ります、とは言ったものの、先生が顔は笑っていても目が笑っていなかったな……凄く念をおされたな……私の注意不足だ……色々と足りてないんだ……とフラッシュバックしては余計に落ち込んでいます……
また、出産が近づくにつれて、後期前まではあまり不安に思っていなかった産後のワンオペ育児の不安も大きくなり、マイペースすぎて出産や育児のことを軽く捉えているうえに、スマホばっかり、寝てばっかりな旦那にものすごくイライラしては、でも今働いてもらってるから……私がやらなきゃ……私がこんなことでイライラするのはおかしいと自己嫌悪に陥るループにハマっています…………
みなさんは妊娠中のメンタルはどのように乗り越えていますか?
また、どうしてもお腹すいた時はどうしていますか?
色々禁止されたので何を食べていいか分かりません……
初めての妊娠で、自分の甘えなのは分かっているのですが、赤ちゃんの為にも無事に出産を迎えて、育児も頑張りたいです。
- まぐ(生後8ヶ月)
コメント

✩sea✩
お腹すいた時は、ゆで卵、ブロッコリー食べてました!
私は1人目の時、37週で3500gと出ましたが、特に怒られることも無く過ごしていました💦
+17kgでした💦
産婦人科、先生によって様々なんだなー、と思いますが、そこまで落ち込まなくて大丈夫ですよ( ・ᴗ・ )
前を向きましょう!

はじめてのママリ
体重管理はほんとに病院や先生によりますよね💦
もちろん太りすぎない方が母体、子ども共に安心なのは確かです。出産も楽に済みますし。
でも妊娠後期なんて息するだけで太るのでもはや諦めてもいい気もします…私なら食べ物のアドバイスだけ頑張ってみるかな(笑)
お腹減った時は水飲んでました!喉の乾きを脳が間違えてお腹減ったと思うこともあると聞いたので🧠
産後すぐワンオペは不安ですね。
男の人が父親の自覚をするのは学術的には2歳頃と言われてるらしいで、同じ熱量を求めない方が良いです。
とりあえずあれこれ指示して手足として動いてもらいましょう。
新生児のお世話大変ですが、そっちの方が逆に旦那を自分の理想通りに育てられると考えてみても良いかと思います😊
頑張ろうと思わなくていいんですよ☺️✨
それなりでいいんです。綺麗事でもなんでもなく、ママが笑顔でいることが家族の幸せに繋がります✨
-
まぐ
コメントありがとうございます
やっぱり先生たちの方針によるんですね💦
そうですよね……本当に指示したり、何度も言わないと動かないので旦那も子どもみたいなものだな…と妊娠してから日々感じています…
もう諦めて旦那のことは産後にある程度期待してみます😢
お優しい言葉本当にありがとうございます。今日帰宅後からとにかく水分取るようにしているので、できるだけその方針でいきます!
子どもの為にも笑顔でいられるママになりたいです☺️- 6月29日

みー
38週で産んで3300弱でしたよ!
体重は元が太っているので6kgくらいしか増やしませんでしたが、それでも子供は大きく育ちました!
なのでお母さんの体重の増えだけで赤ちゃんが大きくなったわけではないと思います!
毎朝50分散歩して、昼ごはんは徒歩で買いに行くとかなるべく動くようにしていました!でもパスタとかパンとか食べてましたけど🤣
小腹が空いた時はゆで卵とサラダチキン食べてました!
-
まぐ
コメントありがとうございます
38週で同じくらいだったのですね!先生に大きいと何度も言われた後に体重のことも言われたので大丈夫なのかよく分からなくて心配でした💦
できるだけ私も毎日散歩しつつどうしても小腹すいたとき用にゆで卵作っておこうと思います!
とても安心しました……ありがとうございます☺️- 6月29日

ぽま
妊娠後期ってなぜか体重めちゃくちゃ増えるんですよね😱
先の方も仰っていますが、ほんと空気吸うだけで増えてく…😂
息子のとき後期はお腹が苦してくて全然食べられなかったはずなのに、なぜか体重はどんどん増えてました😅
お腹空いたときはゆで卵やこんにゃくゼリー食べてました!
あとご飯はめちゃくちゃよく噛んで食べる!
そして歯を磨くとなんとなく食欲抑えられてましたかね🤔
こんな暑い時期に1時間も歩けって結構酷だなって思います💦
無理のない範囲で過ごしていきましょう☺️
-
まぐ
コメントありがとうございます
後期はそういうものなのですね💦
私も常に何か食べていたりしてる訳でも、1度の食事量が多いわけでも無かったのですが、急にとても増えてしまってびっくりしています……
今年暑いですし、明日から1週間雨続きでどうしようかと……😭
今まで体重のこと言われたこと無かったので色々焦ってしまいましたが、みなさん後期は体重増えがちだと知って少し安心しました……
ゆで卵とこんにゃくゼリー、用意しつつ、できる範囲で動いてみることにします、ありがとうございます☺️- 6月29日

そぴ
私も最後の方、1週間で1kg以上増えて助産師さんに2度見され、母子手帳に体重注意とはんこ押されました😂
赤ちゃんも3400gと出てビビりました😂
4月初めでしたが謎に雨が多かったので家の中でぐるぐる歩数を稼ぎ、家の階段を上ったり降りたりしてましたよ〜
先生はとにかくママと赤ちゃんが無事でいて欲しい、無事にお産を乗り越えて欲しい、と思って真剣なだけです︎👍🏻 ̖́-ママを責めているわけじゃないから大丈夫ですよ☺️やれることをやればいいのです
出産が近づくと心配事が増えますよね…私もそうでした
イライラするのはホルモンもあるし仕方ないので自己嫌悪しなくていいです!仕方ない!それを大きな心で受け止めるのも旦那様の役目です😉お腹の中で一生懸命赤ちゃんを育て、大変なお産を控えているのですから…それはわかってほしいですね😗
頑張りたいって思ってるだけで充分素晴らしいと思いますし、ほんとに頑張れるママなんだと思います。甘えじゃないと思います、辛いこといっぱいありますもの!励ましあって乗り越えていきましょう😌え〜ん、私も思い出してうるうるしてきました🥹ママ頑張れ、赤ちゃんも頑張ってますよ🥹
まぐ
ゆで卵とブロッコリー腹持ちも良さそうですね!
試してみます!!
先生によってやっぱり違うんですね💦
ありがとうございます、自分以外の人に大丈夫と言われると少し安心します☺️
赤ちゃんの為に頑張ります!!