![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
聞かれたくないことは人それぞれじゃないですかね🤔
自分の経験が誰かの役に立つなら私は何聞かれても答えちゃいます!
タイミング法を頑張ってる方がメンタルやられるしすごいなぁと思うので💦
![にんにん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにん🔰
私は不妊治療をした側です。顕微授精までしたので、病院で検査した=不妊治療、と考えている人とは合わないなと感じました。また、流産も繰り返したので、妊娠=なんだかんだ無事に生まれる、と無意識に考えている人とも合わないなと感じました。
悪阻で妊娠が分かった、という話は羨ましかったですね。そして、いつ分かった?と聞かれると不妊治療の話をしていない人には答えにくいです😅
ただ、何でも話せる友人たちだとオールokです‼️結局は関係性な気がします。
-
ま
コメントありがとうございます。
細かく教えていただきとてもわかりやすかったです。
確かに関係性は大事ですよね…
私の場合はママ友との会話なのでどこまで話していいのか悩んでいました。
参考にいたします!- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不妊治療した側です。
相手からすると。妊娠するまでの過程に関することについては、聞かれたくない人もいるかもしれませんし、言ってもわからないだろうなーと言い方に困ることもあるかもしれません😱
でも、妊婦さんになってからのことについては、不安に思うことや出産に向けての話題など共通のこととして捉えられるのかなと思いますよ😊
ま
コメントありがとうございます。
妊活自体話しにくい話題で周りと話す時にどこまで話していいのか悩んでいました。
参考にいたします。