※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

息子は特別支援学級を勧められたが、友達と離れるのが嫌。勉強は楽になるが悩んでいる。息子の意見を尊重しつつ、どう進めるべきか悩んでいる。

勉強についていけてない、と言う理由から特別支援学級を勧められました。

少人数クラスで見てくれるので息子には合っていると思います。
だけど特別支援学級在籍。普通級在籍ではありません。
なので体育、音楽、図工、生活以外は基本的にずっとみんなと離れて生活することになります。

今特別支援学級を勧められたからと言ってすぐに移動になる訳ではなくて早くて3年生4月からです。

嘘をついても仕方ないと思い素直に全部息子に話して息子にどう思う?と聞くと、
絶対に嫌だ。みんなと離れたくない。みんなと一緒がいい。
みんなと離れるくらいなら学校には行かない。
と言われました。

私だってみんなと息子を離したいわけではありません。
出来るならみんなと一緒に学んで楽しい学校生活を送って欲しいと思ってます。
でもやっぱり勉強面を考えると特別支援学級に行った方がきっと息子も楽だろうし勉強に対する意識が悪くならず済むと思います。
でもやっぱり友達って大事だよね。はなれたくないよね。
息子の意見を尊重してあげたいのですが、私には結果が出せずずーっと悩んでいます。

どうしてあげるのが息子にとって1番いいのでしょうか。

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

勉強を補う方法は、塾や自宅学習、タブレット学習と幅広いと思います!大人になってから勉強する人もいます!

でも、学友ってその時、その時の友人関係は一生と思います。
私は息子さんの人生、息子さんの気持ちファーストを取ります。

私自身勉強出来なかった時期ありました。でも、自分をきっかけに一年弱遅れから勉強始めたこともあります。でも、勉強できなかったからと不登校にはならず、友人に会いに行く、勉強嫌いだけど授業だけとりあえず聞く、と投稿していました。

あじさい💠

あと半年〜1年半でみんなに追いついて追い越して、勉強についていけてないと言わせなければ良いってことですかね?
今からでも塾や公文に入ったり、自宅学習もして、ついていけない状態から脱すれば良いと思います。
クラス替えしたと思えば、別のクラスでも仲良い子は残ると思いますけど、別クラスは嫌だ!という気持ちで勉強頑張ってみてはいかがでしょう?

りんご

娘が情緒支援級在籍ですが年長の時に「こう言うところが得意、ここが苦手、みんなと同じクラスで過ごすか、手伝いを多くもらえるクラスで過ごすか考える必要がある。みんなと同じクラスで過ごす場合お友達の人数は多くて楽しいと思うけど苦手なところを克服する必要がある。手伝いを多くもらえるクラスだとお友達は少ないかもしれないけど苦手なところで困った時に先生方に助けてもらうことができる。」と伝えました。お子さんが普通球にいたいのなら、ここまでは頑張ると言う目標を立てて、家庭学習や塾や家庭教師等で補うしか無いと思います。それは親が決めることではなく、お子さんが決めること,そして塾や家庭教師にはお金がかかるけどそこはどこかで節約する必要がある場合そのことも伝えています。

ママリ

親からみて、支援級の方がお子さんにとって良い環境だと思うのなら、親が決めるべきだと思います。

子供だから、今ある環境と、経験していない環境、比べられないですよ。
友達と離れるかもしれないけど、支援級でもっと仲のいい子ができるかもしれませんよ。

まだまだ時間があるのなら、すこーしずつ見学や体験をさせてもらってもいいと思いますよ🙂
お子さんの気持ちが変わるかもしれないし、そうじゃないかもしれないけど、それも判断材料になるのでは?