※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

息子がいじめられており、どのような対応が適切か相談です。


息子のクラスメイトが、
息子に対して
「顔キモい」「○○くん顔ブスだからテレビ電話消そ〜」
「〇〇くん以外のみんながんばれ〜○○くんは頑張らないで〜」
「〇〇くんシね」「〇〇くんゲームからBANするよ?」
「〇〇くんもうゲーム抜けてよ〜」

短時間の15分くらいでこんな言われようでした。
息子は電話をブチ切りして涙ごまかしてました。

みなさんならどのように感じ、どのような対応とりますか?

コメント

なにぬ

難しいですよね、子供の世界ってあるから変に親が入って余計ひどくなったら…とか😭
言ってくるのは1人だけなんでしょうか?

  • はる

    はる

    そうなんです。本人も声を張って陽気な態度で、そんなことないしー!とか言い返してるんですが…こちらが気になって様子を見ていたら、もう無理そうだったので電話切っていいんだよと伝えたら切ってました😞

    でも本人の耳に入り傷ついたことは電話を切っても残り続けることが…😢

    • 6月28日
はじめてのママリ

教員してました。小学生ですか…?
学校ではどうなんでしょうか?
いくら子ども同士でも
言ってはいけない言葉くらい年長でもわかります。
相手のお子さん幼いですね。

とにかくお子さんの気持ちを受け止めて
涙をごまかして言ってこないのであれば
絶対味方でいることは伝えてあげていいと思います😣

そして、可能であれば
学校でも言われているのか
確認してもいいと思います。
本人が言わないのであれば担任に連絡してもらって構わないです。
すぐに入って欲しくない、見守って欲しいなど親御さんの要望も伝えていいです!
ただ、こういう子は大人からは見えない場所を選んでやることも多いので
お母さんが見た様子を伝えてくださると
すごくありがたかったりもします😣!

  • はる

    はる

    3年生です。

    一度2ヶ月前に、今回の子から小便器の流れる水を触ってみろと腕を掴まれたようで、
    その件に関して担任と面談の時間を作ってもらいました。

    どうやら周りもそんなことをやっているようで、喧嘩して休み時間終わってしまう子もいたり、無視した無視してないの言い合いで授業かじっても隅で話し合わせたり、トイレはいくつかの仲良しグループの遊び場になっているようなので、

    うちの子がいじめられてるとかの心配は大丈夫と言われ安心してました。

    担任に報告というだけでもしておこうかなと思います…😔

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😖
    担任の先生もすでに把握しおそらく動いているけど、
    手に負えない状態かもですね…

    伝えていいと思います。
    お話聞く感じすぐには解決できないかもしれないですが
    職員も立て続けに問題が発生した場合相手の親ともう一度話をしよう!と判断する場合もあります😣

    すごくご不安かと思います。
    大切なお子さんですもん。何も迷わず
    しっかり伝えてください😖

    1日でも早く、お子さんが今より楽しく過ごせること祈っています!!

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

何年生ですか?
全部同じ子が言ってるんですかね?
さすがに酷すぎですね😢
息子さんも、はるさんも辛かったですね。
読んでいるだけで胸がしめつけられます。

学校でもすでにこのように言われてたり、またこれからどんどん調子に乗ってエスカレートしてくるかもしれません。
このままでは改善することはなさそうなので、私なら先生に伝えておくと思います。
許せないです!!
本当に腹が立つ😞

  • はる

    はる

    3年生です。

    我が子が言われるってやっぱり自分が言われるよりも傷つきますよね。

    その子1人だけがそんな言葉を言ってきて、同じグループでそれを聞いていた子は「どうして〇〇くんにだけそんな当たり強いの?」「僕は〇〇くんに限らずみんなを倒すからね〜」って公平なゲームをやっていて、
    その言葉にまた泣けてきました😢
    同じ3年生でこうも違うとは…😔

    • 6月28日