※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり🔰
子育て・グッズ

粉ミルクの溶け残りについて、哺乳瓶の上部に白い塊ができた。初めての経験で心配。サカザキ菌を気にすべきかわからない。どうなのでしょうか?

粉ミルクの溶け残りについて…

160mlの瓶に160mlのミルクを
沸騰したてのお湯で100回くらい振って作ったのに
飲み終わって15分後くらいに見たら
哺乳瓶の上部分(写メあり)に
溶け残りのような白い塊があって
ショックです…(写メはもう拭いちゃった後です💦)

今まで完母だったので、
これがあるあるなのか
サカザキ菌を気にすべきことなのか
分かりません💦

どうなんでしょうか?😢

コメント

なにぬ

あるあるですね😂😂😂

  • りりり🔰

    りりり🔰

    サカザキ菌気にして病まないで大丈夫でしょうか😭

    • 6月28日
  • なにぬ

    なにぬ

    はい、病まないでいいです😂
    あと100回もふらなくていいです😂
    下の方も言ってるやり方でしたら、粉残りにくいです!
    濡れてると引っ付きやすいのも本当です!
    もうすぐ一歳になる息子ですが、粉残ったりしたミルクのんでも元気もりもりです。

    • 6月28日
  • りりり🔰

    りりり🔰

    完母だったから溶け残りが怖くて振りまくってました…
    ありがとうございます!

    • 6月28日
  • なにぬ

    なにぬ

    大丈夫ですよ🥺

    • 6月28日
ままち

100回も振ったんですか😳
疲れますよね…😭
160のミルクなら粉ミルク入れて
お湯を50ぐらいいれてから
クルクル回して湯冷まし入れると
溶け残りほぼないですよ🤔
もうやってたらすみません🫣

ミルクのメーカーによって
溶けやすい溶けにくいはありました🤔
あとミルク入れる前の哺乳瓶が
濡れてるとひっついたまま残ります🤔

  • りりり🔰

    りりり🔰

    すこやかです!
    あー哺乳瓶で水計量して沸騰させてるので、いつも瓶は濡れてましたね…
    ということはあるあるなんでしょうか😭
    神経質になってて、サカザキ菌で何かあったらどうしよう😭ってなってます。

    • 6月28日
  • ままち

    ままち

    私はサカザキ菌ってなんや😳
    って今になって知ったぐらいなので
    そんなに気にしなくていいかと🤔
    とりあえず溶け残りが気になるなら
    乾いた哺乳瓶に粉ミルクいれてから
    お湯で溶かしてみてください😊
    100回も振らなくて大丈夫です😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

完ミですがあるあるです😂👌🏻


100回も振ったことないです!
産院では
粉ミルクに対してお湯少し入れて哺乳瓶をクルクル回して
そこに作りたい量のお湯入れて水につけて冷ましたり
湯冷まし入れて作ったりします!
と教えてもらいました😉

  • りりり🔰

    りりり🔰

    完母だったのと、不安神経症患ってることで、粉ミルク溶け残りなく完璧に作らないと大変なことになると思ってました😭

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完母だったんですね😖それはこれでいいの?って不安にもなりますよね🥲
    何回も残ってたことありますが大丈夫です!!

    逆に振りすぎて泡?気泡?ができると飲む時に沢山空気を飲むことになるのでなるべく泡立てないように作るように言われました!

    完璧にできるのが1番だとは思いますが少しくらい緩くても大丈夫です😉♡

    • 6月28日