※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
子育て・グッズ

4歳2ヶ月の子供がお昼寝中に漏らしてしまう悩み。日中は我慢できるが先生から自立が微妙と指摘され、プールも心配。どうすればいいか悩んでいます。

トイレの自立について

4歳2ヶ月の上の子が去年から日中のオムツは卒業し、寝る前まではパンツで過ごしているのですが、2時間程度のお昼寝でほぼ毎日漏らしてしまいます。保育園でも昼食後から寝るまでに2回トイレに行かせてから寝ても1時間ちょっとで出てしまうこともあるようです。
また日中起きている時に漏らすことはないのですが、我慢して行きたそうにしているところ先生に声をかけられてギリギリで間に合うということがあるようで、先生からは排泄が自立しているか微妙なところなので来月から始まるプールも今のままだと難しいと言われてしまいました。
家では起きている間はそこまでトイレに急かしたこともないのですが何かに集中しているとトイレを後回しにしがちではありますが起きている時は漏らさないのでどうしたら自立になるのか悩んでいます。
ギリギリまで我慢しないで早めに言ったらいいんだよとは言っているのですがわかってると言われはしますがこれ以上どうしたらいいかわかりません。
お昼寝や夜間の寝ている間のおねしょはまだまだこれからなのでそこも悩みですがまずは日中の自立とみなしてもらってプールに間に合わせてあげたいという焦りもあります。

コメント

モモヨ

日中に漏らすことなければ排泄自立してると思いますけど…園の先生やさしくないですね😅
お風呂ではおしっこしてしまいますか?

  • めぐ

    めぐ

    回答ありがとうございます。
    私も日中は大丈夫思っていたので言われた時はびっくりしたのですが、ギリギリまで我慢してプールでしちゃったら他の子もいるのでとのことでした。
    お風呂ではしませんが、お風呂に入る前にトイレに行かないとたまに体を洗っている途中でトイレに行きたがるということは過去に2回ほどありました。湯船でしちゃった、ということはないです。
    もともと4月生まれの予定が逆子で予定帝王切開になり3月末生まれになり、成長の面で同じ学年の子ができることをさせてあげられないとなると少し悲しくもなりますが先生にも迷惑がかかるのも申し訳ないので複雑な気持ちです💦

    • 6月28日
  • モモヨ

    モモヨ

    それなら、プールでももししたくなったらトイレと言う→プール内ではしないんじゃないでしょうか🥲
    園のルールなので園に従うしかないですが、、、トイトレに関して今から何かできることって無い気がします💦もうできてますし🥺

    • 6月29日
  • めぐ

    めぐ

    できることないですよね💦
    ありがとうございました!

    • 6月29日