※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
子育て・グッズ

赤ちゃんが目覚めて泣かずに起きることがあり、その時はお腹が空いていないのか不安。授乳のタイミングが迷う。

もうすぐ生後2ヶ月です。
皆さんの赤ちゃんはお腹空いて目覚める時、泣いて起きますか?

うちの子は目覚める時泣いて起きることはほぼないです。
5〜6時間がっつり寝た時も、1時間や30分しか寝なかった時も変わらず起きて機嫌良く手足をパタパタ動かして遊んでいます。
遊んでいる最中に眠くなったりお腹空いたりして泣くことはあります。

泣かずに起きるということはその時はお腹空いてないのでしょうか?
新生児期は機嫌関係なく3時間間隔で授乳していましたが、夜間とか3〜4時間経っていた目は覚めたけど機嫌良く遊んでる時、すぐ授乳すべきか迷います😓

コメント

まー

お腹空いて泣いたことありません😢

  • まむ

    まむ

    そうなんですね。
    何を目安にお腹空いたと判断していましたか?
    授乳間隔を見てあげてた感じでしょうか?

    • 6月28日
  • まー

    まー

    時間で全部管理してました。

    • 6月28日
  • まむ

    まむ

    コメントありがとうございます😊

    • 6月28日
yuーーー

うちの子も泣いてあまり起きないので泣いたらあげてます😌
遊んでたらそのうち泣いたりしますが泣かない時もあり その時は4時間たってるしあげとこ〜てな感じです。

夜間はモゾモゾ起きたら泣いてなくてもあげてます🍀*゜
今ガッツリ6時間とか寝るので やはりモゾモゾしだしたら泣いては無いけどあげる感じです🫡

  • まむ

    まむ

    もう6時間寝てくれるんですね😳
    うちの子はまだまだ3〜4時間で起きることがほとんどです。
    起きる時泣かないお子さんって結構いらっしゃるんですね😌

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

日中は泣きますが、朝は泣かずに
手足バタバタ&ゴゾゴゾしてます👶🏻
泣いてないしまだいいかなー?って
思ったりもしますが、最終ミルクから
8~9時間経ってるので朝だけは
ゴゾゴゾでミルク飲ませてます🍼

  • まむ

    まむ

    8〜9時間経ってたら確かにさすがに飲ませようってなりますよね💦
    生後2ヶ月なのによく寝てくれるんですね😳
    夜間は4時間以上経ってるとあげとくか…と思うんですが、3時間前後の時起きてるけど泣いてないと、もう少し空けたほうがいいのかなぁ?と思ってしまって💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8~9時間寝てくれるようになったの
    ここ一週間くらいです💦それまでは
    きっちり4時間で起きてました😂
    無理に空けなくてもいいかなあ?とは
    思いますが、普段から泣かないなら
    3時間くらい空いてればあげても
    いいかもですね☺️いらなければ
    飲まないような気もしますし😣

    • 6月28日
  • まむ

    まむ

    そうなんですね。
    うちもそのうちまとまって寝てくれるようになるかなぁ…🥲
    それが100でも160でもあればある分飲んでしまう娘でして残すことはほぼないんです💦
    3〜4時間空いてれば泣いてなくても今まで通りあげようと思います😌

    • 6月28日
きらり

うちは1ヶ月半くらいまで、お腹空いたらギャーーー!!!って泣いて起きてました、ちゃんと3時間おきに💦💦

今は4〜5時間おきになりましたが、泣いて起きることはあんまり無くなってきたので時間であげてます!
それでもしっかり飲むので、泣かない子なら時間であげても良いと思いますよ!

  • まむ

    まむ

    ちゃんと泣いて教えてくれてたんですね😊
    うちの子もしっかり飲むんですけど吐き戻しもちょこちょこあるのでまだお腹いっぱいだったのかな?と思うこともあって💦
    時間であげてみようと思います😌

    • 6月29日