※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこ紐の新生児抱きが苦手で、縦抱きのやり方を知りたいです。頭支えパッドの付け方もわからず、イライラしています。

コニーの抱っこ紐の新生児抱きが、どうしてもできません…
毎日練習しても赤ちゃん苦しそうだし、何回もやると可哀想だし😢

新生児は、絶対新生児抱きじゃないとダメですよね?
縦抱きのやり方なら、まだできそうなのですが…

新生児用の頭支えるパッド?の付け方もわからないし、不器用な自分にイライラします😖

コメント

あーか

生後何日ですか?
私も新生児抱きができなかったので、生後3週間くらいから、自己責任で縦抱きで抱っこしていました。そのかわり長い時間は使わないようにしていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    まだ生後10日です…😭
    上の子の幼稚園のバス停までの送迎で、10分くらい使いたいのですが、10日じゃやめた方が良いですよね💦

    • 6月28日
  • あーか

    あーか


    赤ちゃんが大きめだったら大丈夫かもしれませんね。
    新生児抱き難しいですもんね😭

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

コニーの抱っこ紐を新生児期に2回くらい使ったことがあります。
私の場合1ヶ月検診間近だったので足を出したやり方で使ってました。

赤ちゃんにもよりますが、新生児抱っこをしたときに足に力を入れてパタパタ蹴り始めちゃうなら対面抱っこにしても良さそうかなと思います。

コニーのHPから使い方の問い合わせができるので、相談してみるのもありかなと思います😌
結構親身に教えてくれます!

私も不器用なのかコニーはYouTube見ながら付け方の練習をしても全然上手く付けられなくて、ベビービョルンのベビーキャリアミニに変えました😂
赤ちゃんを寝かせた状態でも装着できて付け方も簡単だったので、もし買い替えなど検討されてましたらおすすめです🥹♡

 えいまま

私も同じく新生児の時コニーの抱っこ紐が上手く使えず自分にイライラしてました😂!
YouTubeでいろんな動画みて結構練習したんですけど結局上手くいかず一旦使うのやめて、1ヶ月後半くらいにふと思い出して使ってみたらすんなり使えるようになりました!
恐らく子どもが少し大きくなって安定感が出て装着しやすくなったのかな…と!
頭支えるパッドもこういうことね!って感じで使えるようになります☺️
ふにゃふにゃ新生児ちゃんだと中々難しいと思いますが、今練習してることは無駄にならないです!!
時が来たら練習の成果がちゃんと出ます🙆‍♀️

なの

私もやろうとしますがカエル足しまうのが難しくて💦
生後2週間、4kg以上って書いてあって娘はまだ4kgないから諦めてます😂
片手抱っこで行ったほうが安心かもです💦