※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人が「この人には負けたくないよね」と言うのは、どんな感情になった時ですか?

この人には負けたくないよね。って、言う時、どんな時ですか?とても良い言葉じゃないのは分かります。ただ、どんな感情になった時に人は言うのか気になり、質問しました。

コメント

すず

普段から自分より下だと思ってたらそういう言葉が出るのかなって思いました

言葉としては良くないですけど
仕事で考えた場合
プライドもってやってるのかなぁ、向上心あるのかなぁとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり普段から自分より下に思ってるから出る言葉ですよね。
    友人が私を見下す発言を日頃から言ってるので、正直、嫌な言葉だなぁ。と、思ってはいました。
    職場でも言われたことはありますが、職場では、周りの反応からみて、やはり良くないと思いました。

    • 6月28日
  • すず

    すず

    それは嫌ですね😮‍💨
    心で思って努力しようとするとかならいいですけど
    直接言うべき言葉ではないですよね。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すっごく嫌です。何故、そんなことを言われなきゃならないの!って、思います。
    本人がいる前では言うべき言葉じゃないですよね。

    • 6月28日
R4

どんな状況かにもよると思いますが!

私は、習い事でいつも練習サボってる子とかに大会で、この子には負けたくない、負けてほしくないって、
自分の時も、子供の大会の時も思いました!

私は、口にはだしてないですが、
例えば頑張ってる子同士のママ友間の会話でつい言ってしまう人もいるかなーと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去に友人に言われたことがあり、普段から私を見下す発言はありましたが、その言葉を聞いて、はっきり私を自分よりも下だと思っていたんだと確信しました。

    • 6月28日
すよん

私の場合は質問内容と違うかもしれませんが、一番思った人は姑です。
私以上に太ってるくせに、私が産後太りでどうにもならない時に太った事を指摘されて思いました。
あとは子育てに関して、ですね。姑は3人男の子を育ててますが、我流の子育て、私はもともと教育関係者の環境で育ち、私自身も保育資格など持ってるので、子育てと保育が全く別物という前提で成長過程などの知識はある方だと思ってます。
その辺で子どもの事であーだこーだ言われたら「子どもの事よく知らんくせに」とは思ってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの姑も、何かと言ってくる方ですよ。姑の従姉妹の孫と数ヶ月違うのですが、比べてきて、発達に何の問題もないのに、あちらの子は、歩くの早い。歯がもう生えた。など、言ってきて、この子は発達に問題があるのだから、医師に診て貰え!って、散々、言われました😂
    正直、口出しして欲しくはないですよね。

    • 6月28日
  • すよん

    すよん

    発達関係を言われるのが一番だるいですね!!
    お前に何が分かる!って😇
    あんたにとっては孫なんだから口出しするなって思いますね…

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

自分より下だなって思った相手ですかね?💦
それか、昔っからの友達とかよく知ってる人は負けたくないって気持ちあります😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり自分よりも、下だと思った相手なんですね。でも、そうだとしても、普通、本人がいる場では言わないですよね。

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん言わないですよ!
    わざわざ言ってくるのは意地悪だなと思います😢

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。意地悪ですよね。
    しかもその場にいた他の友人にも、同意見だよね!なんて、聞いてました。本当、腹立つんです。
    今は、私から連絡は取ってません。

    • 6月29日