※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりぃ
子育て・グッズ

娘が保育園送迎時に無言になりました。疲れているのか心配です。家では笑顔も多いですが…。保育園通いと妊娠中のことも考慮し、ストレスが原因かもしれません。他のお子さんはどうでしたか?

4月から保育園行き始めた
1歳半の娘が、
昨日ぐらいから保育園送迎時に
無言になるようになってしまいました。

今週月火と休んで、
友達、姉、姪(5)とわたし、子供で
一泊2日コテージで泊まって
たくさん遊びました。

その次の日からです…

今までは一人でお話してたり、
ちらっと娘の方に目をやるとニコニコしたりしてたんですが…

連絡帳を見る限り、
特別元気がないとか、無表情で過ごしてるとかは
書いてません…

行かせすぎて疲れてるんでしょうか…
私が妊娠中ということもあり、
あまり抱っこに積極的に応えてあげられてないことも
原因があるんですかね…

産休に入り胎児が週数より大きく、
また羊水も多めのため疲れやすいので
保育園には週5で通ってもらってます(8:30~16:00)。

言い訳に過ぎないですよね…
もっとちゃんと見てあげるべきだと感じました。

皆さんのお子さんは
どうでしたか…?
ちなみに家ではたくさん笑ってたくさん遊んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも1歳半です!

めっちゃ共感できると思ってコメントしました🙇‍♀️

思う存分甘えさせてあげられなくてごめんねと反省の日々です🥲
やっぱり甘えられなくて特にイヤイヤが酷くなりました😓
興味を引きたくてイタズラしたり💧

でも家でにこにこしてるのであれば大丈夫なのではないでしょうか?!
誰か他に思う存分甘えさせてくれる人がいたら1番楽ですね🥲

  • りりぃ

    りりぃ

    わぁー!
    ありがとうございます…😭
    上の子も下の子も同い年ベビーで嬉しいです。
    旦那の甘やかしは本気で甘やかすので(お菓子やジュースで)やはり止めてしまいます…
    ずっとおるわけでもないので、どうしたらいいものかと…

    今日は帰ったら存分に
    甘やかせたいと思います。ありがとうございます。

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

旦那の本気の甘やかしまじ分かります😂😂
うちもちょっとは叱ったりしてくれないかな?!て言ってます😂
単身赴任なので余計みたいです🤣

母親はしつけ役みたいになるから余計甘やかしてられないし難しいですよね😫
うちは寝る前に「だいすきぎゅっぎゅー!」て言ってギューーーって抱きしめてます!
寝る前に大好きとか言うだけでも違うみたいですよ✨
ニコニコで喜んでくれるのでおすすめです✨

  • りりぃ

    りりぃ

    大好きぎゅっぎゅ…!
    真似してみます…!
    ぎゅーとかがすきなので効果あるかもですね…!

    • 6月28日