※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
20歳ママ🐣
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘に歩行器はいつから乗せるべきか、ワンオペ育児で楽になるアイテムやスウィング(椅子にもなるタイプ)の必要性について相談です。

もうすぐで生後5ヶ月の娘がいます
歩行器っていつから乗せるのが妥当ですかね?
後ワンオペ育児でこれがあると楽!って言うものありますか?
今んところスウィング?(椅子にもできるやつ)買おうと思ってるんですが必要ないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちするようになってから歩行器使いました!☺️
でもできるだけ乗せないほうがいいらしいですね😂

  • 20歳ママ🐣

    20歳ママ🐣

    あー、なんか発育の邪魔?になるとかなんとか見た気がします…🤣
    けど歩行器って赤ちゃんからしても楽しそうだしこっちからしたらちょい楽になるしその楽しそうな顔が癒しですよねw

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイハイするほうが大事!とか!
    一回の利用時間そんなに長くならないように乗せてます!
    乗せると楽しそうだし、乗ってるだけでご機嫌なのでつい乗せてしまいます笑🤣

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私の友人は6ヶ月頃から乗せてました!!
つま先立ちで歩くようになるから良くないとか色々聞きますよね🥺でも、あったら絶対ラクです。私も家に歩行器を置くスペースがあったら絶対買ってました。
歩行器持ってる人はみんなラク!!!って言ってます!🫶🏻

3kidsママ

3人ともワンオペです。歩行器はお下がりをいただいたけどすぐ捨てました🤣歩行器は乗せるにしても長くても20~30分くらいと短時間なので、あまり家事が進まないうちに終了になりました😇手押し車とかの方が長く遊べると思います✨あとでかくてめっちゃ邪魔だなーってなりました🤣

  • 20歳ママ🐣

    20歳ママ🐣

    3人ワンオペ…🥶
    大大先輩だ…
    そうなんですね!!
    まだ寝返りしか出来ないんですが、その時にあって楽だったものとかありますか?

    • 6月28日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    プーさんのメリーと、お下がりでいただいたコンビのメリーが役立ちました✨プーさんの方は組み換えて何通りか楽しめるので、たっちできるようになった頃まで遊べます✨バウンサーはうちの子達は自由人なのでベルトで拘束されるのが嫌いで乗りませんでした🤣

    • 6月28日