※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育での遊びについて相談です。日常の遊びが少なく成長に不安を感じています。どんな遊びをしているか教えてください。

1歳3ヶ月、自宅保育の方どんな遊びをしていますか😅??
自宅保育で女の子を育てています。毎日毎日児童館や支援センターに行くゆとりがありません…かといって家で何をしたらいいのかわかりません😅歌を歌う、絵本を読む、階段で運動、お散歩…そのくらいしかしていなくて刺激少なすぎて成長に支障がでるのではと不安になります💦
どんな遊びをしていますか??💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月だったら
・新聞紙やチラシびりびり破る→その破いたやつを集めてボールを作る蹴ったり投げたりして遊ぶ
・袋に空気を入れて風船みたいにして上に浮かせて遊ぶ
・片栗粉遊び
 何か深めの容器に片栗粉と水を少し入れます。手で触ったら溶けたり固まったりして感触遊びになる!(万が一口に入ったとしても片栗粉なので安全です。)ただし結構周りに飛び散ったりする危険性があるので、テーブルや床にシートを敷いてくださいね!
・今だったら暑くなってきたので水遊びとかですかね?
水遊びするスペースがなければ浴槽に少し水を溜めて遊ぶだけでも楽しいと思いますよ!お風呂場なので着替えも楽だと思います!

とかですかね?今パッと思いついたのはこれぐらいですが
また何かあったらこちらに書かせてもらいます👍🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新聞紙ビリビリは一度児童館でやりました!家でもやってみます😊
    片栗粉いいですね!麺類を手でぐちゃぐちゃにするのが好きなので喜ぶかもしれませんが私は後片付け大変💦明日片栗粉買ってきます♩
    水遊びもこれからなのでやってみます!
    たくさん教えていただきありがとうございます!

    • 6月26日
こっぴー

1歳3ヶ月…なーーーーんにもしてません🤣🤣🤣
支援センターはめんどくさすぎて一回きり🤣
歌も歌わないし(テレビでやってるのでつられて私が歌うくらい)
絵本も読まない(絵だけ見たいらしい)
階段(行かせたらエンドレスになりそうで行かせたことない)
お散歩(頑張って週2くらいは30分くらい公園行く)

ほぼテレビついてます🤣
しかも最近いないいないばあみせてとか、おかあさんといっしょがいいとか指示してきます😅
私のドラマもみたいのに全然見せてもらえない😅
同じもの何回も見せられて飽きます🥲笑

たまに気が向いたらおもちゃで自分で遊んでます🤣
たまに気が向いたらボール投げたり付き合ってますがそのくらい🤣🤣

ほんとやばい毎日過ごしていて、これじゃいかんよなーーと思っているところでした笑

とにかくちょっとでも外に出て歩かせてあげられたらなぁと思ってますが重い腰が…笑
上の子たちが帰宅すればまぁ刺激は満載なのかなぁーと🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビはつけっぱなしです…とりあえずつけていたら気になるCMなど指さしています😅
    上にお兄ちゃんお姉ちゃんいていいですね😊たくさん遊んでもらえるし刺激にもなる😊うちは一人っ子決定なうえ近所に歳の近いいとこもいなくてほんとに刺激がない…😅刺激がないってわかっていても児童館や支援センター行こうと思うゆとりがないです…

    • 6月26日
  • こっぴー

    こっぴー

    一度だけ支援センター行ったことがあって、すんごい楽しそうで!
    自分と同じくらいの子がたくさんいて、おもちゃより人に興味があったみたいで☺️☺️

    子供同士が同じくらいのママさんとも話したり気晴らしにもなったりするんですよねー

    わたしも近々いってみます!!
    お互い頑張っていってみましょう!!!

    • 6月26日
たさん

ウチは週1か2くらいの頻度で
ベビースイミング通っていますよ🩵

それ以外はマイペースというか
お子のペースに合わせています😤✨