※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーやぴーや
子育て・グッズ

魚や肉のベビーフードの活用方法について相談中です。量が少ない場合、豆腐などのタンパク質を追加するのは良いでしょうか?

レバーの調理は難しいし、頻繁にお刺身を買うことができないので、魚や肉はベビーフードをうまく活用したいなと思っています。
(全てでは無いです)

でも、一食分としては含まれている量が少ないかなと思っています。
例えば、和光堂のひらめの和風あんかけのもとなど。。
他に豆腐などのタンパク質をあげればOKでしょうか?

魚や肉のベビーフードは、どのように活用していますか?

コメント

∞まぁみん∞

裏ごしですが、レバーお野菜とかのフリーズドライありますよ。
足りない分は豆腐や麩とかで補えば大丈夫だと思いますよ。
魚はお刺身はかわないですが、白身魚とか鮭とか買ってきて骨を取ってあげてますよ。

ぴーやぴーや

写真、ありがとうございます✨
レバーはそれをあげてみます!
魚が苦手で、普段食べないので、骨や皮の処理に自信が無く、ベビーフードを使いたいと思っていました>_<
けど、徐々にやっていかないとですね(;ω;)

∞まぁみん∞

骨抜きのもあったりするので探してみてもいいと思いますよ。

ぴーやぴーや

そうなんですね✨
この前、真鯛のお刺身に骨が入ってたので、恐いなーって思ってしまって>_<
スーパーで見てみます!