※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園バスの年度途中でのバス停設置は可能か聞いたら、近くを通っていないので検討中との回答。バスコース変更で他の人に影響は?

幼稚園バスについて

年度途中の申込みでバス停を作ってもらうことって可能なのでしょうか?
バスが利用できるか、先生に聞いたところ、近くを通っていないので検討していますとの回答でした。
それ自体はとてもありがたいのですが、検討ってことは年度途中でバスコースを変えるのかな?と。
他の人が時間ずれてしまうから、そんなことあるのかなと思って🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

何度か乗車人数が増え時間が変わるお知らせがきましたよ!数分程度ですが!
変更してくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですか😳
    ないと思ってたのでびっくりです!!
    近くまで来てくれるととても助かります🙏

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    助かりますよね!わたしも家の前まで来ださっているのですごく楽です!
    後の人の時間が大幅にズレないようにルート考えてくれると思いますよ☺️

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の前羨ましいです!
    マンションで入り組んだところなのできっと前までは来ないです😂

    置き去り防止装置の説明とかお子さんにしてますか?
    それだけが少し心配で😥

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの園はありますよ!
    定期的に学年ごとに万一の際バスの中からSOSの訓練があります!
    装置の他にクラクションをお尻で鳴らす練習など!

    • 6月27日
ママリ

元幼稚園教諭です!
全然普通にありますよー!
途中で辞める人、引っ越した人、徒歩からバスに変わった人と普通に様々います!
他の人の時間がずれるにしても事前に連絡して許可をもらってからずらしますし、それで嫌がる方はいないです👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね!マンモス園なのでそんな個別にしてくれると思わずびっくりです!!
    元幼稚園教諭とのことで、置き去り事件がかなり気になっているのですが、だいぶ確認とか徹底されているのでしょうか?

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    私の幼稚園の場合は、
    まず園に2台バスがあり
    そのバスが4コース回る感じになっています!
    各コースで子どもを下ろした後忘れ物がないかまずバスに乗った職員が後ろまで確認します。
    また、駐車場に戻り必ずバスの中を確認含め掃除します!
    そして園では必ず朝の会で出席確認、連絡なしできてない子にはその時点で連絡を必ずします。
    そのため園バスのニュースを見た時「なぜ?」と疑問で仕方なかったです。こんなにも見つけるチャンスがあるのに全てを怠るって逆にすごいと思いました🥲

    • 6月27日
ます

長男のところは既存のバス停でバスの定員に空きがあれば新規も受付可かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もそうだと思っていたのでびっくりです!!

    • 6月27日