※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の運動発達について、手すりなしで階段を上り下りしたり、遊具で一人で遊んだり、大人のペースで歩けるかどうかなど気になることがあります。

3歳半運動発達、手先?発達どんな事できますか?

手すり無し階段上り下り?。
遊具一人遊び?。(すべり台、ブランコなど)
大人のペース歩ける?

ハサミひとりでつかえる?
切ったものノリでつけて貼ったりなど。
補助なし箸なし普通箸もつ?
など何でも良いです!!

このぐらい年齢ってどんな事できるのかなぁと
気になりました!

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳半の頃は階段は手すりがないと無理でした
ブランコはいまだに一人で漕げません
自転車も乗れません
滑り台は2歳前くらいから滑っていました
ハサミはいまだに一人では難しいです
箸はまだ矯正箸です
トイトレは3歳の誕生日(8月)に昼も夜も一気に取れました

体幹がなくADHDです
グレーの自閉もあるので発達ゆっくりです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    トイトレ卒業できたのですね!すごいです🥹🥹

    階段手すり無しむりなのですね!
    一緒です💦
    誰か一人いないと危なくて一人で階段登る降りるむずかしいです。。

    三輪車乗れますか🤔??

    ブランコ難しいですよね😭

    うちの子も体感弱く、ブランコ、すべり台0歳〜1歳ぐらいの子すべり台なら何とか滑れるかんじです😅
    長いすべり台滑れないです,

    公園遊びときすべり台階段ついていきますか?

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    着脱に関しては3歳前からやらせていたのでできていました
    お風呂も届く範囲なら自分で洗ったり拭いたり挑戦していました!今もしています

    三輪車は買ったのが遅かったのもあると思いますがペダルが前輪にあるため届かずできないものいう認識になっていていまだに乗ろうとしません。保育園で乗ってもストライダーみたいにして乗っているそうです。

    階段や滑り台は長くても一人で行くのでついていきません!すごい大きくて下から見失うほどの遊具はついていきますが何もせずついていくだけです笑

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳前からやらせたのですね!
    うちはいま園の方で練習しており靴下かかとだけ外してもらったら脱げる感じです😅
    靴も脱ぐのはできるけど履くのはできないです💦

    自分で洗ったり、拭いたりちょうせんしてたのですね🥹
    手先器用たけど、手首弱くて上手く手首使えず、指先器用たけど、なかなか力張らないのか、色んな物落としたりして、上手く使えないです😭

    手洗いも上手くできなくて、石鹸つけもゴシゴシ出来ず固まってます😅

    保育園ではストライダーみたい乗ってるのですね☺️

    すべり台ついてはいかないのですね!!

    • 6月26日
ママリ

手すりなくても階段は大丈夫、遊具は滑り台は1人で遊べる、歩く時も同じペース、ハサミは1人では使えない(私が怖い)、箸は補助箸じゃないと使えないです!
プラス3歳になってできるようになったことは服脱ぎ着できる、お風呂上がり自分で拭けるようになった、1人でトイレ行けるようになった、精神的な面では仲の良い友達ができて友達と遊ぶ楽しみができたことですかね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    すべり台一人で遊べて歩く時も同じペース歩けるのですね☺️
    箸、補助箸つかってるのですね!
    保育園や幼稚園なども補助箸つかってますか?

    服脱ぎできて、一人でトイレ行けるのですね!!
    すごいです🥹

    精神面友達と遊ぶ楽しさでてきたのですね✨
    これこらお友達遊ぶもっと楽しくなりますね☺️☺️

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    簡単なアスレチックやブランコは1人では無理ですが😥💦
    保育園では普通の箸を使ってて挑戦してるらしいですが上手くできないみたいです😂
    トイレは気分で一緒に来て〜って言われます笑
    中々友達の話が聞けなくて心配してましたが最近よく遊んでるみたいで安心しました😮‍💨

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簡単なアスレチックやブランコ一人でも難しいのですね💦
    ブランコ、アスレチック難しいですね😭

    保育園箸の練習してるのですね☺️
    トイレ気分呼ばれたりするのですね⭐

    友達遊んでると凄く安心しますね😭😭

    • 6月26日
ママ

息子が3歳半の時は
手すりなし階段大丈夫。
滑り台は急すぎる長すぎるものでなければできる。
ブランコは怖がりで無理。
ハサミは1人で使える。
のりなどもできる。
補助箸のみ使える。
おしっこだけはトイレでできて、うんちの時はオムツ履いてました。
服の着脱がほぼできる。

娘が3歳半の時は
手すりなし階段は無理。
滑り台、ブランコは大人が見ていれば(後ろについていれば)できる。
ハサミは無理、のりは一応できる。
おしっこだけはトイレでできて、うんちの時はオムツ履いてました。
服の着脱、脱いだ服を畳むことができる。
補助箸使える。普通の箸は持ち方が変だがなぜか掴める。

って感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    息子さん。
    手すり無し階段大丈夫だったのですね☺️
    ブランコ怖いですよね😭

    のり、ハサミ使えるのですね⭐
    補助箸、保育園、幼稚園などつかってますか??

    おしっこトイレできるのですね!凄い🥹🥹

    娘さん手すり無し階段おなじです。

    手すり無し階段無理。1人大人いないとあぶない。

    ブランコ、すべり台などできたのですね☺️

    保育園遊具遊びとかどうですか?
    お友達や1人で遊具遊んだりしてますか?

    • 6月26日
  • ママ

    ママ

    息子は補助箸は幼稚園では使っていませんでした。
    補助箸で時間がかかるよりもスプーンやフォークでって感じだったので。
    3月生まれで色々と遅かったのもあるかと思います。
    息子は年少の間は外遊びは1人か先生と砂場で遊ぶことが多かったみたいです。
    4歳すぎて年中からは友だちと遊ぶことが増えました。

    娘は幼稚園でも補助箸使ってます。こちらは担任が補助箸使ってほしいって感じでした笑
    幼稚園の外遊びは入園してしばらくは1人遊びで大半が砂場だったようですが、慣れてくると同じクラスの女の子と遊ぶ(砂場でおままごと)ことが多いみたいです。

    遊具の危なそうなところには先生がついてて見てくれてるので、娘がやりたい時は難しいからやめておこうって声かけられるか、お尻支えたりして手伝ってくれるかのどちらかみたいです。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園では補助箸使ってなかったですね!
    なるほど!スプーン、フォークだったのですね!

    うちの子も発達遅く、遊具遊びずっと砂場います。。
    遊具遊ぶこと一度もないです。

    4歳すぎてからお友達遊ぶことふえたのですね🥹🥹

    娘さん補助箸使ってたのですね!
    先生よって違うかんじですかね🤔

    女の子お友達すぐできやすいのあるですかね☺️

    • 6月26日
  • ママ

    ママ

    砂場好きですよね🤣
    年長の今でも鬼ごっことかでみんなで遊ぶか砂場かって感じみたいです。
    遊具で遊んだってほぼ聞かないです笑

    補助箸使いなさいって言われた先生は1人だけなんですが、謎のこだわりがあるのかもですね。

    • 6月26日
芽依

手すりなり階段→できる
遊具遊び→できる
✂️→できる
シールやセロハンでペタペタ→できる
ストライダー、玉あり🚲→できる
箸→補助ありでできる


って感じでしたよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    ほとんど出来てたのですね✨👏
    シール得意でペタペタ貼ってます🤣🤣

    • 6月26日