※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

スーパーでの割引シールトラブルについて、本社に連絡することを検討中。

今日スーパーでとても腹立つことがありました。
第三者から見てどう思いますか?
長文失礼します。



よくある大手のスーパーですが、
そこの店舗は19時になると惣菜、弁当が20%オフ
19:30になると半額になります。

厄介なのはその時間になるまで
自分の好きな弁当や惣菜を大量にカゴにいれてる
ご年配の人たちです。

そして半額が始まると棚にそっともどして
半額シールを貼ってもらったらまたそれをカゴに入れる
ということをしています。

それだけでなく、
半額シールを貼ってもらった後に他のお客さんに取られる可能性があるため同じ弁当を3.4個もっておき、
割引になったら自分の前にそれを並べて
シールを貼ってもらったら1つだけ持ってくって人もいます。


そうなってくると半額じゃない弁当を持ってたけど
やっぱりこっちの半額がいいや!と
半額じゃない弁当がすでに半額シールを貼り終えた棚に戻ってきます。


その商品が欲しい時に
他のは全部半額なのにその商品だけ20%とかになる現象が起きます。

それについて以前副店長さんと話したら、
そういうのは半額シール全部貼り終えた後に声かけたら貼ります、と説明を受けました。


なので今日も店員さんが全部終わった後に
これもいいですか?と持っていくと
「こういうのトラブルの元になるんでやめてもらえます?」とだるそうに言われながらシールを貼られました。



以前副店長さんに最後に貼る、と言われたことを伝えると
「元からカゴに入ってましたよね?」と
ずっと私が半額シールを貼ってもらうために確保してたと思われました。


「この弁当はそこに戻されてたし、
最後にシール貼ると副店長さんに言われたんですけど」
というと
「そういう場合もその辺に置いといてもらえたら勝手にこっちが貼るんで持ってこないでください」と。

めっちゃだるそうに言われました。

他のお客さんからも注目の的だし
言ってること意味わかんないし私悪者にされてるし、
もう腹が立ちすぎて
「もう話通じないんで副店長さんとお話しさせていただきます」とその場をさりました。



店長も副店長も今日いなかったため、代理の方と話しましたが
「言い方が悪かったですよね〜彼女も頑張ってるんですけどね〜バイトなんでねぇ」と彼女を少し守るような言い方でした。


以前副店長さんもやり方を統一すると言っていたのに
「バイトの子によって割引シール貼る、貼らないのさじ加減違うからな〜すみません〜〜みたいな感じで、
イライラがおさまりません😂



さらにその後
私が帰ったと思ったようで
堂々と売り場で私が話した方が態度悪いバイトの子に話しており
「そういう時はシール貼っちゃうんだよー!」って感じで
バイトの子も「いやでも〜」って言い訳したのも聞こえて
本当気分悪いです。



明日本社に連絡しようと思ってますが
どう思いますが?本社はやりすぎですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まあ色々気分は悪いけどそこまで怒るのも、、本社に連絡するのも、、とは思いますね😂
そのバイトの方の対応もですが、1番悪いのは大量にカゴに入れてる高齢者で、、
言いたいことは間違ってないと思うのですが、わたしが店長さんだったら、割引でそんなに言うのもがめついなと思いますね🥲

  • ママリ

    ママリ

    個人的にはおにぎりや揚げ物系は時間になるとレジで自動に割引になるから、弁当もそうしてくれ!っていう思いも強くて、、
    それに仰る通り悪いのは高齢者たちでその方たちが目の前で棚に戻したものはシール貼るのに最後まで待って声かけた私が言われるってなんでるって腑に落ちず。
    その件についても店長代理の方に話すと「身の危険を感じる客にはシールを貼るように伝えてる」とおっしゃっており、要するに私は舐められたんだなーって思ってます。

    • 6月26日
ちゃん

そういう老人がいるから
ママリさんも同じ分類だと思われたんだと思います😓
バイト側の立場になって考えたら
私もまたかぁみたいな気持ちになります。
ママリさんは
他の半額シール貼ってある弁当ではダメだったのでしょうか??

  • ママリ

    ママリ

    間違いないです。
    私が欲しかったやつ1つしか残っておらず、それが通常値段600円だったんです。
    (恐らくずっとカゴに入れられてたものだから)
    周りのものは全て半額なのに正規の値段で買うのもなぁ、、最後まで待てば貼るって言ってたしなぁって思って待ってたのにこれです🥲

    • 6月26日
  • ちゃん

    ちゃん

    最後の1つだったんですね💦
    自分から
    これも貼ってほしいと声をかけるより
    貼られるの待っていたほうがいいかと思います!
    私は貼ってないけど
    まあいいかって買っちゃう人なので
    ママリさんの気持ち理解するのが難しいですが🥹

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    最後に自分から持っていったものは貼ります、と以前説明を受けたのでそうしたのですが難しいですね🥲
    前まで私もそうだったんですけど、他のお客さんが戻してるし他は半額だし、これは正規の値段の価値もないのでは?と思ってしまい😂
    もう大人しくそういうのは買わないようにしようかなーと思えました!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

私も主さんの立場だったら、めっちゃ腹立つなと思いました。
本社にもやり方が統一されてないこと、バイトの子のお客さんを悪者だと決めつける態度をクレーム入れるかもしれません😂

  • ママリ

    ママリ

    めっちゃ腹立ちますよね〜!!
    やり方統一します、以前言われてるのにこれで、更には最初っから悪者扱いされて本当気分悪いです!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

本社に連絡するのもですが、わざわざ副店長さんとかに話すんだって思いました😂💦
お店側からしたらただのクレーマーって思われてるだろうなーと💦
年配の人が悪いですが、そういう人ばかりだと思いますし気になるならそのスーパーにもう行かなければいいと思います😓

  • ママリ

    ママリ

    クレーマーと思われるのは別に嫌じゃないのですが、
    上のものに話さないと何も解決しなくないですか?🤔

    • 6月26日
ひーちゃん

気分は悪いです😅

ですが、当たり前なサービス
例えば買い物したら駐車場割引とか
まとめたら何%OFFとか決まってるのにされないと
おかしい!と思いますが

惣菜、弁当の割り引きはされてて当たり前なものじゃないのでされてたらラッキーくらいで
そこまで大事に騒がないです💦

  • ママリ

    ママリ

    揚げ物やおにぎりなどはレジで自動割引につい最近なったので弁当もそうならないかな?という気持ちを込めて伝えたいなぁとは思っているのですが、どうしてもまだイライラが残ってしまっていて🥲

    • 6月26日
あじさい💠

バイトからしたら、持って行って貼ってくださいと頼むのは、キープしてる奴と区別が付かないので、間違えて嫌な態度取られても仕方ないかなと思います。
貼ってもらえるまで待つか、手が空くのを待って声かけて売り場に連れて行くとかの方が良かったのかなぁと思いました。

本社には今回のバイトの対応のことではなくてキープする奴を取り締まってくれとか、売り場に置いてある分しかシールを貼らない事を徹底して客にも周知してもらうとか、そういう話なら良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    全ての商品の半額を貼り終えて、手が空いた時に「これもお願いできますか?」と持っていったら「はぁ、、」みたい感じでした😂

    そうですよね!ありがとうございます!
    今後の改善含めこうしたら良いのでは?ということがあるのでそう言った面は伝えられたはなぁとは思います。

    • 6月26日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    私は企業にとってクレームって大事だと思っています。嫌だった、改善してくれと思っても言わないサイレントクレーマーって日本はとっても多いみたいですね。声が上がる事で検討して改善される可能性もあるので、恥ずかしいから言わないという意見に負けずに伝えてみて欲しいと思います。

    • 6月26日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    同じくクレームという言い方はあれですが、意見はしっかり改善できる人がいる位置まで届くように声を上げるべきだ、という考えを持っているタイプなので、
    人によっては厄介なクレーマーと思われると思うと思うので
    一応今回第三者の意見を聞こうと思って質問しました!
    声をあげない人が多くてびっくりですが、一意見として冷静に伝えてみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

スーパー店員してました!
持ってきたものはしないでという決まりでしたね
最近は基本的には売り場にあるものだけ半額って決まりの場合が多いですよね

いいならいいでダメならダメでルールは統一して欲しいって伝えていいと思います

ただあんまりいいすぎるのも恥ずかしいなって感じます。
非常識なのは先に確保してる人たちなのでそのことについて話しますね

値引きも伝え方を変えますね
これ売り場にあったけど割引されてなかったですけどこれはなりませんか?みたいに聞きます。
普通に持って行ったら確保してる人と同じと思われても仕方ないのかなって思います

バイトの子は多分ですが板挟み状態な気がします。
副店長がいいと言っていても
そもそものお店(本社)のルールと違ったり部門のチーフからの指示と違う可能性があるかなと思います

身の危険感じる人には貼るというのは身の危険感じる人=頭のおかしいやつってことなので
舐められてるわけでないと思います

今の状況はただクレーマーになってしまってると思います


おにぎりは自動的にというのはどういうシステムなのかわかりませんがお弁は季節によって変わるし登録が難しいかなと思いました

  • ママリ

    ママリ

    経験者さんからの意見ありがたいです!
    そうですよね、、皆さんのおかげで少し落ち着きを取り戻せたので冷静にこうしたら良いのでは?という気持ちを意見として伝えてみようかな?と思います。

    私もそこにあったんですけど、、ってしっかり経緯を言えばよかったですね😭この経験が2回目だったので言葉足らずになってしまっていたかもしれません。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

す、すごいスーパーですね!
田舎だからか、そんなお客さん見たことないです😂

キープしてたお弁当をまた棚に返すとか、年寄りがそんなベタベタ触った弁当買いたくないです😱
それについては衛生的にどうなんですかねー?とクレームいれると思います!

  • ママリ

    ママリ

    すごいですよね〜😂
    その時間付近になると惣菜や弁当コーナーには人が溢れてて、本当はその時間に行きたくないのですが仕事終わりだと時間が被ってしまって、、
    もう本当カゴいっぱいに詰め込んでるんですよ!!
    そういうのに対しての対応を求める声をあげたいと思います!!

    • 6月26日
ママリ

皆さんありがとうございました!
色んな方の捉え方、考えたを聞くことができて落ち着きを取り戻せました。
やはり気になる点もあるので
クレームというか意見として店舗に伝えたいと思います。
ありがとうございました!