※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3人目の保育園について、出産後3ヶ月で仕事復帰しないと上2人が退園になります。子どもは3人までと決めており、生後6ヶ月で保育園に預けるのに抵抗があります。仕事を辞めて専業主婦になると経済的に厳しいが、自宅保育も選択肢です。どちらがベストか悩んでいます。

3人目の保育園についてです。

現在3人目妊娠中で出産するのは来年1月です
仕事が個人事業主なので産後3ヶ月〜仕事復帰しないと上2人が退園になります。でも通ってる園が預かってくれるのは生後6ヶ月〜です。なので3ヶ月間は子連れ出勤や工夫してどうにかする予定ですが子どもは3人までと決めているので最後はゆっくり子育てしたい気持ちがあります😔後、生後6ヶ月で保育園に預けるのも抵抗があります。
通ってる園が人気な為、仕事を辞めて(上2人は1号に切り替えると退園にはならないかも)生後6ヶ月で保育園に入らない選択肢をすると3人目が年少になるまで専業主婦になる事になります。
そうすると一馬力では経済的に厳しい…
どうするのが1番ベストなのか分からなくなってきました💦

①自分の気持ちは我慢して生後6ヶ月で保育園に入れる!
②生活がカツカツになるが上2人を1号認定に変えて年少になるまで専業主婦になって自宅保育をする!

コメント

ここみ

個人事業主の就労証明書どうなってますかー😳??

私も業務委託の個人事業主なんですが、委託先に書いてもらって上だけ保育園行かせて末っ子は自宅保育みたいにできませんか🥲?

ある程度融通効くのが強みだと思うので、書類提出はして仕事は週1の旦那さんがいる日などに調整できませんかねー😭😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    就労証明書は自分で書いてます!
    就労証明書のみだと融通は効かせれると思うのですが3人目の申請をする際に確定申告も提出しないといけないのでそこが難しそうだなと感じているのですがそこも融通効かせれそうですかね…?😔💦

    • 6月26日