※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

自然周期で凍結胚移植後、卵胞の育ちが悪くゴナール注射を使いました。排卵に影響があるか不安で、同じ経験の方の成功例を知りたいです。

自然周期で凍結胚の移植された方で
排卵がなかなか進まず(卵胞の育ちが悪く)、結局ゴナールなどの自己注射💉を使われた方いますか?

D20で卵胞が右10mm、左11mmでした。
D17で確認した時は右12、左10だったんですが、
右が小さくなってました💦

なので左の卵胞を育てようとゴナールを2日打ってまた確認になりました。
こういう経験がなく、排卵に時間がかかっても移植、妊娠に影響はないのか不安です。

内膜は9mmで問題なしとのこと。
採血もしましたが、排卵後の数値にはまだまだ達していないとの事でした。

同じような経験ある方で無事着床できたって方いますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

同じような感じで移植した子が今の息子です😄

移植周期の開始が年末年始に被ってしまっていて、そもそも排卵誘発剤飲み始めたのがD9からでした🤣
それでもいいの?と思ったのですが、先生からはホルモン値見てD3とそんな変わらなかったらいけるよーと言われ、D9から5日間レトロゾール3錠服用開始しました。
D15で内膜7mm、卵胞17mmであと一息!と言われたのに、D17で内膜6.8mm、卵胞16mmとほぼ変わらず、hmg150を打ちました💉
この日が週末だったこともあり、週明け診察して育ってなかったら今周期はリセットと言われてました💦

で、週明けD20見てもらったら内膜11mm、卵胞25mmで、血液検査の結果的にも排卵直前or直後だということでこの日を排卵日として、D25で移植をして妊娠に至りました🥰

  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥺
    詳しくありがとうございます!
    D9からの開始でもOKな事もあるんですね🥰

    先生の言うとおりに疑わず信じた方がいいですよね😭
    「それで大丈夫なの?いいの?いけるの?」ってなんか疑心暗鬼になっちゃって💦笑

    D17での右の12mmが排卵してしまって次の卵子が成長して10mmになったんじゃないの?(分かりづらくてすみません)と思ったんですが、そうだとしたら、採血で排卵後のホルモンの値になってるはずですもんね?💦
    もう訳わからなくなりました🤣

    内膜11mm素晴らしいですね✨✨

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あなたは多嚢胞だから、D9でもきっと卵胞全然育ってないと思うから多分大丈夫よ!って、なんだか複雑な励まし?を先生からもらってました🤣

    エコーも超正確ってわけではないと思うので、1~2mmなら測り方の問題かな?と思います👀
    排卵済みならP4が上がってるはずだし、排卵直前ならLHサージが起きてLHが上がってるはずなので、卵胞チェックもこまめにしてもらってるし、先生も見逃さないとは思いますね🤔

    無事にゴナールエフに反応してくれるといいですね👍✨

    • 6月26日
  • ままり

    ままり

    なるほど🥺医師から言われる「多分」ほど不安なものはないですよね💦笑
    私不妊治療で移植とか採卵でホルモン剤使うようになってから、何もしてない時に生理不順になるようになって、それもあって今回も排卵が遅れてるんだと思うんですけど、そんなのわたしの体大丈夫なの?と思います😅

    確かに、採血でのデータが証拠ですよね…
    ゴナールでしっかり環境整えられることを願います。
    ありがとうございました🥺

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

排卵しそうでしないのでHCG打ったにも関わらずまだ排卵してなくて、ただ数値的にもう大丈夫だから今日排卵日って設定しよう!ってなって
まさかの本当の排卵日確定しないまま移植しました!
いま16週です!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    妊娠おめでとうございます🎈✨

    排卵日が確定しなくても、薬を開始出来さえすればOKって感じですか??💦

    自然周期での移植が今回で2回目なんですが、前回が去年の事で記憶が曖昧で…💦
    数値などを見て、排卵日を設定したらそこから薬を飲む感じでしたよね?薬を飲むタイミングさえ間違えなければ大丈夫って感じで思っとけばいいんでしょうか😭

    今日は数値が全然排卵前でも排卵後でもなさそうとの事だったんですが、その数値を信じていいですよね?笑
    もう何を信じたらいいか分からなくて😂

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬の開始日=排卵有無に関わらず排卵日と設定した日になるので、開始できる状況ならば治療の上では問題ないはずです!

    コメントしたのは2回目の移植の出来事ですが、1回目の移植時も排卵日がずれてずれての移植でした💦残念ながら初期流産でしたが着床はしたので、自然周期でも排卵日を絶対確定しないとダメなわけじゃないんやな〜と思ってました!
    うまくいきますように!!

    • 6月26日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥺
    なんか神経質になってたかもしれないです💦
    久しぶりの移植で、ちょっとしたイレギュラーに敏感になってます😂
    でも安心できました!!
    ありがとうございます😭✨

    • 6月26日