※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊娠・出産

niptを受けた方教えてください。性染色体について、性別を知りたい以外に調べるメリットはあるのですか?

niptを受けた方教えてください。
性染色体について、性別を知りたい以外に調べるメリットはあるのですか?

コメント

ままり

ないと思います!!
早めに性別を知った後のメリットくらいしかないかなと!
遺伝子レベルの回答になるのでエコーで見るより的確だし早めに名前考えたり準備できたりするので😂

  • まま

    まま

    やっぱりないですよね😅
    だいぶ費用的にも性染色体があるかないかで変わってくるので、いれるかどうかめちゃくちゃ迷います😵💦

    • 6月26日
  • ままり

    ままり

    早く性別知れてベビーグッズも迷わず男の子用でそろえることができたし名前も考える時間たくさんあってよかったとは思いましたが結局生まれて顔見たらこの名前違うってなって入院中に急いで考え直したのであまり意味なかったなーとw
    お金にそこまで余裕がないなら私はなしでいいと思います!
    障害と違って性別はどちらでもいいしいずれ知れますし😂💦

    • 6月26日
  • まま

    まま

    そうですよね😂
    私も入れておくのやめとこうかなと思いました😆

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

ターナー症候群とか、性染色体異常の病気もわかりますよ。

  • まま

    まま

    ありがとうございます。
    無知で申し訳ないのですが、ターナー症候群や性染色体異常は頻度は高いのですか?

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

男女共、性染色体の異常が分かります

  • まま

    まま

    性染色体の異常は発生頻度は高いのですか?障害が分かれば生まれる前に対策がとれたりするのでしょうか?🤔
    あくまで心構えという意味ですかね?😄

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    クラインフェルター症候群が男の子にみられる性染色体異常で1/500〜1000、女の子にみられる性染色体異常はターナー症候群1/1000

    割と高い頻度で発生するかと...

    対策は無理ですね💦心構えです
    性染色体だと女児では不妊治療しても99%は妊娠できないとありました。

    うちは3人共羊水検査ですが性別を知る目的では全くしてないです

    • 6月26日