※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

生後8ヶ月後9日で9ヶ月になるのですが寝返り返りができません。どうすればできるようになるでしょうか😭

生後8ヶ月
後9日で9ヶ月になるのですが寝返り返りができません。

どうすればできるようになるでしょうか😭

コメント

ママリ🔰

そういえばうちの子もしません。
やる気がないのかもしれないです。
もうずり這いやお座りしているので必要性感じてないのか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うつ伏せになって泣き喚きます😭
    ずり這いもハイハイもしないです
    1人座りは座らせてあげればできるのですが自分ではできないです😭

    • 6月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おもちゃで遊んだりしないですかね?
    お座りはまだ座らせてあげてできるなら大丈夫だと思います👌

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おもちゃでは遊ぶんですが座らせた状態じゃないとあまり遊んでてくれないので大体座ってます😓

    • 6月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    おもちゃでも遊ばないならうつ伏せが嫌なのでしょうね😅
    うつ伏せ嫌ならずり這いやハイハイなしでつかまり立ちするようになるのかもです。
    しない子もたまにいるようですし。

    • 6月26日
のん

うちも長女は全くせず…
9ヶ月ちょうどでつかまり立ち&ハイハイをしましたが、それまでズリバイしなかったです。

結局寝返り返りは1歳直前に、ぐりぐるぐると急に寝返り&寝返り返りの合わせ技を3回くらいした日からするようになりました💧やる気がなかったようでした😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は寝返りのあとすぐ寝返り返りしてたので下の子の発達がゆっくりなのか心配になってます😭
    つかまり立ちの方が早そうです😂

    • 6月26日
はじめてのママリ🌻

やる気がないのかもしれないですよ😊
ママや上のお姉ちゃんがお手本を見せてあげるのはどうでしょうか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気の問題ですかね😭
    お姉ちゃんはめっちゃ目の前でやってるのですがうつ伏せになった時点でギャン泣きなので無理そうです、、

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

うちの娘もしません!
寝返り片方のみです!笑

1人座り、ずり這い、はいはい、つかまり立ちと出来てるので
気にしてません😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!
    ハイハイもずり這いもしないのでうつ伏せになるたびにギャン泣きされます😭

    • 6月26日