※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

住宅ローンの変動金利について、条件を変えた場合の金利変動について教えてください。同じ銀行で5000万ローンの変動金利が0.3と0.5の場合、将来金利が上がった時、両者が同じ金利になるのか、片方が上がるともう片方も上がるのか知りたいです。

住宅ローンの変動金利について。
詳しい方教えてください🙇‍♀️

たとえば同じ銀行で団信などの条件を変えた際に
①5000万ローン 変動金利 0.3
②5000万ローン 変動金利 0.5
が適応されローン契約を結ぶとします。

今後金利が上がった時に①②ともに0.7(例えばです)に揃うのか、①は0.7にup、そのとき②は0.9にupとなるかどちらでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基準金利と優遇金利幅によって適用金利が決まります。

例の場合は
例えば基準金利2.475%
①優遇金利幅−2.175%
適用金利0.3%
②優遇金利幅−1.975%
適用金利0.5%

という事なので、
基準金利が2.875%(+0.4%)
となれば
①適用金利0.7%
②適用金利0.9%となります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても分かりやすいです😭✨
    ご回答ありがとうございました😭!!

    • 6月25日