※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休手当の計算には、産前休暇中の給料も含まれますか?給料は目一杯もらった方が良いですか?それとも有給を使った方が良いですか?

育休手当について教えてください

産前休暇に入る月が中旬なのですが、その月も育休手当の計算に含まれるのでしょうか??
含まれるのなら、給料を目一杯もらった方が良いですか?有給があるので月末まで使った方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

給料の締め日はいつですか?
たとえば15日締めで産休開始がそれ以前なら含まれないしそれ以降なら含まれます。
月末締めなら含まれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給料は月末締めの当月支払です!

    月末まで有給使ったら含まれますか??

    上の子の育休あけに数ヶ月復帰後また今回の妊娠で産休に入るのですが、育休手当が減らないようにするにはどうしたらいいでしょうか?🙇

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

給与の締め日と具体的にいつから産前休暇なのかによるかな、と思います。月11日以上、「給与が発生していたら」次の育休手当のカウントに含まれると思います。
あと、復帰が時短なら既に減ることにはなってるのかな、と…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    締め日は月末になります。
    勤務時間は以前と同じなので基本給が以前よりも少し高くなっています🙇

    基本給が前よりも高いので産休入る月に有給を使い給料全額にした方が良いのか?と考えていました😵

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フルタイムでしたか!
    特に保育園の洗練で欠勤がなければ増えますね…!👏
    私なら社保免除は利用したいので月末1日だけ産休にしますかね!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休入るまでに給与を増やした方がいいんですね🙇
    復帰期間が短いので前回の産休前の給料まで計算入りそうなので😫

    社会保険料は有給を使うなら元々の産休開始月から免除になるみたいです😹

    • 6月25日