※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

私立小学校に行けば、口の悪い子供が少ない可能性がありますか。

私立小学校だと違いますか?

学校の環境が悪いと子供の言葉使いも悪くなると思いますか

引越し先の学校が田舎で、口の悪い子供が多い印象で、子供が凄い言葉使いをするようになりました

てめーおめー調子乗ってんな黙れ
などなど

家では家族は一切使いません

遅かれ早かれこういう言葉は入ってくるので、いけない言葉だよと言うしかないんだと思いますが💦

例えば私立小学校に行ったらこういう言葉使いする子は少ないもしくはいないのでしょうか


コメント

咲や

正直学校によるかと😅
うちの近所の中学受験専門の私立小学校、記念硬貨を同級生に高値で売りつけるという詐欺事件ありました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やり方が小学生じゃないですね
    レベルの違う問題ですねw

    • 6月25日
  • 咲や

    咲や

    学校側の対応は、
    中学受験を控えていること
    被害者の親が警察に相談していること
    から学校はノーコメントを貫きました🤣
    小6の犯行です😅

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    被害者も小学生にして、凄いことを学んだ気がしますね
    中々経験しない詐欺を小6で経験するとは

    加害者はその頭脳を真っ当な人生を歩めるように活かして欲しいですね

    学校も仲裁入れないんですね笑

    • 6月25日
美咲

娘はYouTubeの影響か、変な言葉や言葉使いが荒くなったな…と感じます。
パパのことは笑いながらですがジジイというし、クサイ🤣と言うため、そういう言葉は言わない、言われたら悲しい、良くないと逐一言ってますが、すぐ忘れてるので、もう子ども次第かなと。知っても言わない子は言わないし、言う子は面白がって言うし💦

昔は私立に入れたら少しはマシ?な環境かもと思いましたが、どんなとこでもイジメはあるだろうし、本人の向き不向きもあるので、環境ではなく、子どもをいざとなったら守ったり、頭を下げにいけるようになろうと考えるようになりました。

はじめてのママリ🔰

私立だからそういう子が居ない、少ないって事はないですよ💦

我が家もド田舎小学校ですが、そんな言葉遣いする子も居れば、全く使わないこも居ます!

学校というより、この性格、家庭環境にもよりますね