![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
盗撮被害で示談金相場や弁護士利用について相談です。被害届出し済み。示談金30〜50万円は低いと感じる。弁護士費用は実費。示談時に弁護士必要かどうか迷っている。
ママリで聞くような話ではないかもしれませんが、
緊急で知りたいのでお願いします。
弁護士等のお勤め、詳しい方なら尚嬉しいです。
先日盗撮被害に遭いました。
スカートの中にスマホを入れられて撮影
されていたものと思います。
被害届を出して捜査中です。
質問ですが、示談となれば相場などいくらぐらいに
なるのでしょうか?
30〜50万ぐらいと見たのですが、
そんな安い金額で許せる気はありません。
示談などで進んだ場合はこちらも弁護士を
使った方がいいのでしょうか?
弁護士費用は実費ですよね。
金額によったら示談でもいいかと考えてますが、
どうするのが得策か、皆さんの意見、経験されたこと
ある方がいたら聞きたいです。
- ママリさん(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お辛い思いをされましたね💦
今パッと調べましたが、盗撮初犯なら30万ほどとなってましたね💦
それが気に食わないなら、示談には応じず、裁判に持ち込むしかないです。
ただ、裁判となると弁護士費用も時間もかかるし、ママリさんが法廷で証言することや、第三者がその動画を見ることになります。
それを考えると、示談でお金をもらって+状態のままを保つのが1番の得策かなと思います。
示談が成立すると不起訴となることが多いので、あんな盗撮野郎がなんの刑罰も受けないなんて考えられない!と思うなら、示談はしない方がいいです。ただ、そうなるとママリさんにはお金は入らないです。
おそらく執行猶予か罰金程度です。それも起訴された場合です。警察の証拠が不十分なら不起訴になり、なかったことになります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
許せないお気持ちがあるのでしたら、示談交渉は応じないと返答しても大丈夫です。
今は相手側は、48時間拘留なのか、10日拘留なのかはわかりませんがそれによって早めに主さんも行動しないといけなくなります。
相手側は起訴されて実刑又は罰金、執行猶予が付いてになるかと思います。
弁護士費用は実費です。
お金ない場合は国選弁護士が付けれます。
お金がある場合私選弁護士が付けれます。
-
ママリさん
ありがとうございます。
示談せず裁判になるとこちら側に弁護士つけるんですか?
それか、示談の際に弁護士をつけるということですか?- 6月25日
-
退会ユーザー
示談する場合は、示談書の作成をした方がいいかと思いますので弁護士付けた方がいいかと私は思います。
裁判するとしたら互いに付ける事になるかと思います。
相手方は刑事裁判になるので、100%弁護士さんいらっしゃいます。- 6月28日
-
ママリさん
示談書のために弁護士費用払いたくないです😭😭
- 6月28日
-
退会ユーザー
もしくは相手の弁護士さんが、作成するかになると思います。
- 6月30日
ママリさん
詳しくありがとうございます。
示談が得策な気しますよね。
ただ10万円とか言われたらさすがに、は?ってなってしまいます。笑
裁判とか面倒なことはしたくないのですが。
基本示談を向こうから提示してくるものですよね?