※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんの自治体は保育園の不承認通知書は父、母どちらの名前で来ます…

みなさんの自治体は保育園の不承認通知書は
父、母どちらの名前で来ますか?

保育園に空きがないので
育休延長となり、手続きも済んでいるのですが
父親の名前で不承認通知書が来たので
次回の1歳半の時には
住民票などの続柄がわかるものも
一緒に提出してくださいと言われました。

申し込みの申請者、世帯主は私で
戸籍の筆頭者、児童手当の受給者は父親になっています!

何を基準にしているんでしょうか🤔??

コメント

mama

申込者→私(社会保険の扶養は私です)
その他は全て夫ですが、私の名前で来ましたよ😄

はじめてのママリ🔰

母の名前で申し込んでいるので母の名前できます。
うちは不承諾通知は給付認定者宛ですね。
ちなみに世帯主は夫です。