※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夢見る隙間
その他の疑問

来年、発達障害の子供を持つ母親が支援学級を見学する際のポイントを教えてください。学区以外も見学すべきでしょうか?

来年小学生の我が子は発達障害があります。
支援学級に進学希望で来月あたりから小学校の見学に行こうと思います!
小学校の見学経験のある方、ご職業が支援者の方、小学校見学では何をみてくればいいでしょうか?学区以外も見てみるべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

就学前の年の5月に見学へ行きました。
子供の特性を理解して環境の変化をしてもらえるか、教室内の展示物等を見て、決めました^_^
我が家は、療育手帳がないので、支援級がある地域の小学校一択でしたが、手帳がある場合は支援学校を見学したり、地域の小学校に支援級がなければ学区外の見学も良いと思います。
ただ、来月は、学期末で先生方も忙しい時期だと思うので、もしかしたら、見学は9月以降になるかも知れないですね^_^
教育委員会の方々との面談やら、発達検査やら、デイの見学やらで色々忙しかった記憶があるので、諸々早めに動かれると良いと思います^_^

もこもこにゃんこ

うちは学区内のみ見学行きました。(特に問題なさそうだったので)
話も聞きましたが、聞いたのは

普通級との交流はどの程度あるのか、授業を受けにいけるのか。
支援級は、何人くらいで何クラス、先生何人なのか。
もし普通級ならどの程度のフォローがあるのか。

登下校に付き添いが必要かも聞けば良かったと思いました。

見学で見たのは、どの程度の障害の子がいるのか。
どんな感じで授業をやってるのか。
ですかね🤔

教室が全く別の場所にあるとかだとちょっと寂しいなぁと思いますよね💦なのでその辺も見学に行って見るのも良いかも?
うちは1年生の並びにありました。

hs

自閉情緒学級1年生の子どもがいます😊

最初から支援学級希望でしたが、
支援学級と通常学級、両方見学に行きました!

まずは私1人で見学、2回目は息子も連れて行きました。

幼稚園がお弁当だったので、「給食ってこんなかんじだよ」とイメージできるように、
授業+給食の配膳の様子を見学させてもらいました。

学区内の小学校がしっくりきたので、他は見学に行かずでした💡
お友達は学区内外含め、2〜3校見学に行った子もいました😄