※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

靴のお下がりはダメ・毎日違う靴を履くほうがいいってサイトで見たのですがほんとですか😭お下がり履いてるし毎日同じ靴だし😩

靴のお下がりはダメ・毎日違う靴を履くほうがいいってサイトで見たのですがほんとですか😭
お下がり履いてるし毎日同じ靴だし😩

コメント

m🩵

毎日違う靴っていうのは聞いたことないですが、靴のお下がりは元々履いていた子の足や歩き方に馴染んでいるから良くないと聞いたことあります!

きなこもち

お下がりがダメな理由は子どもによって足の形が違うので例えばお子さんの足にニューバランスの靴が合うならニューバランスの靴のお下がりをもらうのは大丈夫だと思いますよ😊✨

ままり

足の形とかの問題ですよね。
履き心地や底うらが前履いていた子の癖で削れたりしてついてしまっているので、正しい歩き方を身につける時期は避けたほうが良いと認識しています。
うちは新品でしたが一応2足買うようにはしてましたよ😊
洗い替えがあるとやっぱり便利です😂

はじめてのママリ

歩きぐせとかで靴の形が変わったり、すり減り方が違うから、お古はダメって見ましたが、うちもついついお古です🥹
成長早いからすぐ履き替えになるしなんか勿体なくて…

はじめてのママリ🔰

聞いたことなかったです😅お下がり履かせたこともあるし、子供2人とも毎日同じ靴です🙄
仮にそれが発育にいいとしても、費用面から厳しくないですか?私なら気にしません😤

私もお下がり履いてたし、靴なんて何足も買ってもらえなかったし毎日基本同じ靴だったけど普通に成長してるし気にしなくていいかと思いますが🙄

なつみかん

普通にお下がりしてました!
就園してからは長く靴を履く機会も増えて購入していますが。。
サンダルや長靴、スノーブーツなどたいして履かないわりに高いものはメルカリやセカストで購入してます。

だいふく

靴屋で働いてました!
先におっしゃってる方のが、靴底って擦り減りますよね!減ることで靴の機能が落ちるのは前提で、偏減する理由は、歩き方のクセなどもあります。
おさがりですと、頂くと有り難いですが歩き方の癖によって膝や股関節などにも繋がっていきます。
履かれていた靴の減り方によって自分の癖じゃない方向に歪みがでたりする可能性があります🥲
そのため安易に履き続けるのはオススメしたくないです🥲

  • だいふく

    だいふく

    ちなみに毎日違う靴というのは雑菌繁殖や、靴を長持ちさせるたまからかと思います(^^)
    2日くらい靴も休めてあげるといいですが、2足あると交互に履けるのでそれがベストかもしれません(^^)
    靴の中も脱いだあと湿気や汗で雑菌繁殖するとニオイの原因にります🫠

    • 6月24日
ミルクティ👩‍🍼

お下がりは履いていませんが、毎日、同じ靴を履いています😂
予備の靴も同じ物です…😅