※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
子育て・グッズ

5ヶ月の男の子が離乳食を始めたが、食後にミルクを全く飲まない。お腹が減っても泣かず、時間を決めてあげている。同様の経験やアドバイスを求めています。

【離乳食食べたらミルク飲まない】

5ヶ月の男の子です。
2ヶ月頃からミルクの飲みが悪いので
5ヶ月になった日から離乳食を始めました。


多くの方が離乳食をあげた後に
ミルク(いつも通りの量?)をあげる
感じだと思うんですが、
離乳食を食べた後は
ミルクを全く飲みません、、。
(完ミです)

同じような悩みの方や
克服されたかた
アドバイスいただけると嬉しいです。

・お腹が減っていそでも泣いたりしないので(前のミルクの時間から5時間とかたっていても泣かない)
こちらが時間を決めてあげています。

コメント

まー

離乳食のあとすぐにあげずに時間経ってからあげてました。

  • もち

    もち

    1時間ぐらい空けてやってみます!

    • 6月24日
かもめ

うちの子一時期そうでした!
仕方ないので離乳食を小さじ1のみで、ミルクあげてました。
生後7ヶ月頃からどっちも上げても完食しました

  • もち

    もち

    同じ悩みからの克服の話嬉しいです!!

    まだ胃が小さいんですかね?
    とりあえず、食べられる食材を確認するためのお試し期間!ぐらいに構えてゆっくり進めててみます!!

    • 6月24日