※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さいさい
子育て・グッズ

子どもの発達について相談したい場合、兵庫県でどこに相談すればいいでしょうか。

子どもの発達が気になる場合どこに相談したらいいですか?

私の息子は今月で1歳1ヶ月になります。
少しずつ自我も芽生えてきたように感じます。
しかし、ばいばいができなかったり
テレビを見せている時に1人にしても泣きません。
後追いをすることもあまりないです。
また、同じぐらいの子たちの集まりに行っても
他の子はお母さんの膝の上にいたりしますが
我が子はじっとできません。

まだ1歳なりたてなので発達に異常があるかなどは
わからないと思いますが、私自身がもしかしたら…と
検索魔になってしまいます。

こんな時、誰に話を聞いてもらったらいいのでしょうか
どこに相談したらいいのでしょうか
住まいは兵庫県になります。

教えてください

コメント

まか

県が違うので参考程度に…

最初は小児科の先生に相談した気がします。
受診してまで…と思うのであれば、児童館や支援センターの先生に相談してみてもいいかもしれません。

はじめてのママリ

自治体の保健センターに電話してみてはどうですか?
うちの自治体は発達相談の窓口があります😌

はじめてのママリ🔰

神戸市のしか分からないですが…
ハーバーにあった子ども家庭センター(今は和田岬)で発達検査したことあります。その時は区役所に相談→親子で面談して検査に進みました🙆‍♀️

あくあ

明石市だと子育て相談室や子育て相談ダイヤルがあるのと、支援センターにも子育てアドバイザーがいます。保健所にも保健師さんがいるかもしれません。お住まいの自治体にそういった窓口があると思いますので、市役所へ問い合わせてはどうでしょうか。

はじめてのママリ🔰

お住まいの自治体の保健師さんに相談できますよ!電話でも来所でも大丈夫です!お住まいの市役所か保健センターにおられると思います🙂
あとは、小児科でも聞いてくれるとは思いますが、文章を読んだ限りは特にまだ1歳1ヶ月だからって言われちゃうような気もします💦
児童館とか支援センターは近くにありませんか?そこにいる職員さんもお話とか聞いてくれますよ!場所によっては相談会とか開催しているところもあります😃

ぴ

区役所に相談したらいいと思います。保健師さんがはなしきいていくれて、心理士さん紹介していただきまきた

まだ1歳なら、バイバイできなくても、あとおいなくても、膝の上にいなくてもいいと思いますが、、、