
赤ちゃんの室温調整が難しいです。汗をかくことも大切でしょうか?
エアコンの設定や使う使わないの判断が難しいです😭
4ヶ月の赤ちゃんに合わせて室温の調整をしようと心がけていますが、なかなか難しいです💦夫は寒がり私は暑がりですが、私もエアコンの冷房は芯が冷える感じがして苦手なタイプです。赤ちゃんの快適な室温が私たち夫婦の体感では判断難しいので、今は赤ちゃんが汗かいてないかで判断しています。
ですが、、汗をかくことは体温調節をする身体造りのためには少しは必要なのでは?とも思っていますがいかがでしょうか??🤔全く汗をかかないように室温調整してあげるべきですか??
- yu(1歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
この時期だと熱中症や脱水になっても困るのと、何かあってからでは遅いので、基本リビングのエアコンはつけっぱなしにして、寝室のドアを全開にし扇風機で風を送ってます!(我が家はアパート1LDK)
汗をかくことは大切ですが、今ではない気がします😣

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
エアコンつけても汗かいてます😂
汗をかくことは大事ですが、
こもり熱や不快感に繋がると子供が
寝てくれなくなるのでエアコンつけてても
寝苦しくないようにしてます☺️
つけてなくても寝苦しさや汗かいて
ぐずりがなければ気にしなくてもいいと
思いますし、べたっやぐっしょりした
不快感のある汗がでてるのであれば
つけてあげたほうがいいのかなって
感じです😌
結局子供が寝てくれないとこちらも
睡眠不足で大変なので😂😂😂
-
yu
エアコンついてても汗かくことありますよね💦特に遊んでる時と抱っこでねんねしてるとき頭の汗がすごいです😭
寝室は方角的に涼しくて暑がりのわたしもいまのところ扇風機でちょうど良く、時々朝は寒く感じる時もあるくらいです。こどもも寝ていて汗をかいたりぐずってる様子はなく、お腹が空いて一度起きていますがすぐ寝てくれています。この様子なら大丈夫そうなのでしょうか😭必ずしも温度で管理しなくてもいいのですかね💦室温計買うつもりなのですが、神経質なのでその室温になっていないととても気になってしまいそうで想像するだけでちょっとツラいです😭- 6月23日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
住む環境によってこの時期に使うか
使わないかは異なるので涼しくて汗かいて
ないのであれば大丈夫だと思います☺️
上の子のときから室温計使ったこと
ないのと赤ちゃん自身で個人差があるので
結局赤ちゃんの肌感覚に合わせてあげる
のが1番安心です😌- 6月23日
-
yu
お返事ありがとうございます🙇♀️
環境による差はありますよね。
赤ちゃんによる個人差も言われてみれば当たり前ですが、やはりあるのですね!
どうしてもネット情報を見てしまうとその温度にしなくちゃとガチガチに考えてしまいがちなんですが、必ずしもそれが当てはまるとは限らないですもんね💦
ママリを見ていると既に五月あたりから24時間エアコンつけっぱなしという方もいらして、うちはホント最近、しかも午後暑くなったタイミングでしか使用してなかったので意識が低かったかなと思っていたところでした💦- 6月24日
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
うちも朝起きてリビングは涼しい日も
あるのでつけない日もありますし
エアコンは朝方消しちゃう日もあるので
住む地域で全然違うと思います☺️
初めてのお子さんで気を遣われる気持ちも
わかりますし、赤ちゃん自身は泣くか
機嫌いいかでしか教えてくれないので
大変ですよね😂😂😂
赤ちゃん自身やご自身の住環境を
ふまえて考えてらっしゃるので
全然気にされなくていいと思います😌- 6月24日
-
yu
子どもが暑い寒いと言ってくれたら合わせてあげればいいだけなので楽なんですけどね😂
24時間つけるかどうかはケースバイケースですよね。頭では分かってても不安になってしまって💦気にしなくていいと言っていただけて安心できました。ありがとうございます🙇♀️- 6月25日

はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月だと私ならSIDSが心配なので暑いよりは涼しくします!
-
yu
それが一番心配です🫤ちょっと涼しいくらいがちょうどいいですかね。
- 6月23日

はじめてのママリ🔰
私も夫と合わなかったので部屋を別にして、赤ちゃんとエアコン付けて寝ています。
汗をかくのは大事ですが、体を動かせば汗をかくので、寝る時は涼しくスヤスヤ寝かせてあげてほしいです🥺
-
yu
ご主人様は寒がりなのですか??
うちの主人は寒がり且つ持病により身体をあまり冷やすと体調を崩してしまうので困っております😭
私は先入観?へんなこだわり?自分でもよくわからないのですが主人と寝室を分けることにとても抵抗感があります。仲の良い自分の両親がずっと同室で、仲の悪い主人の両親が別室っていうのを見ているからかもしれません。
でもこどものためにも自分達の快眠のためにも別室の方がいいことは頭では分かってます😭
別室にすることへの抵抗感はありませんでしたか??夏限定で別室ですか?- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうです、エアコンの風がダメで、扇風機かけてタオルケット被って寝てます、、
持病大変ですね。。
温度は人によって本当に体調崩しちゃいますもんね💦
私は夫が仕事が忙しいので寝てあげたくて別室にしたというのもありますが、休みの前の日は同室です!
どうするか旦那さんと話た方がいいかもしれませんね💦- 6月24日
-
yu
うちの夫も扇風機の風すら苦手で薄手の毛布かけてるくらいです💦
私が暑くて寝苦しく感じるのと同じように夫も寒いと寝苦しくなってしまいますよね💦お互いぐっすり寝られるように、赤ちゃんも快適に過ごせるように話し合ってみます。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが1番ですが、私たちも温度のストレスってありますし、みんなが同じお部屋で同じくらいの快適さで過ごすってすごい難しいんですよね💦
職場でも暑がりさん寒がりさんの戦いはありますし笑
どうか3人で心地よい空間ができますように🙏- 6月25日
-
yu
ありがとうございます😭♡
職場での戦い、ほんと大人同士でも合わないですもんね💦
ちょっと夫が譲歩してくれるようになったので私も夫を気遣いつつ過ごしてみたいと思います🙇♀️ご丁寧にありがとうございました!- 6月25日
yu
コメントありがとうございます🙇♀️
夜間もエアコンされてるのですね。夫が極度の寒がり(持病もあって体を冷やすと体調崩しやすいです、、、)なのでほんとに困ってます。。赤ちゃんのためと理解はしているようですが夫も人間なので。。