※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
サプリ・健康

娘の弱視治療で矯正視力が1.2ですが、レンズ変える意味はありますか?治療の進捗について医師に相談しましょう。

娘が弱視の治療初めて2年になります。
遠視性乱視で右目だけ悪く、
右0.1から1.2にメガネをかけて3ヶ月で矯正視力1.2になりました。
左1.2左は異常なし。
矯正視力が一年半くらい1.2をキープしてますが
久しぶりに次回目薬をして度を確認しましょう。レンズ変えるか検討すると医師から言われました。
矯正視力が1.2でも、いまからレンズ変えるのは意味があるでしょうか?

コメント

りょ🔰

子供の眼は成長に伴い近視方向へ成長する傾向があるため、
初回の眼鏡作成から1年半経っていると度数がずれてしまっている可能性があります。
(近視方向へ成長=遠視が1年半前より弱くなっている可能性がある)
なので、現在装用している眼鏡が過矯正である場合は眼への負担も考えて眼鏡は作り直した方が良いです😊
また、補助自体は年齢によって1年おきに出る場合と2年おきの場合があるので、一度病院へ確認してみてください。

  • ままりん

    ままりん

    なるほどです😆
    矯正視力が、1.2に今なってますが。目薬して検査したら矯正視力が1.2無かったということもあるのでしょうか?😭
    直近で2週間前に検査した時も1.2キープしてました。
    弱視だとメガネ補助金が出ると聞いてたので。いまは、1.2だから、弱視扱いにならないのか気になりました😨

    • 6月23日
  • りょ🔰

    りょ🔰

    今1.2ある視力が目薬検査で下がることはないですよ😌
    また、眼鏡治療が始まる際にお子さんには弱視の病名が付いているはずなので、補助も出るはずです!

    • 6月23日
  • ままりん

    ままりん

    それなら安心しました。目薬でよく調べたら実は、矯正視力1.2以下だったとかあるのか心配になりました。
    なるほどです!
    最初に処方した時の弱視がついてるので補助出るなら良かったです🥲意外と高くて🫠

    • 6月23日